モバイル

経産省、第1世代iPod nano発火事故について公表 [AV Watch]

対象となる製品番号は、以下のとおりで、合計約181万2,000台。販売期間は2005年9月から2006年9月まで。 MA004J/A(販売台数708,000台) MA005J/A(販売台数393,000台) MA099J/A(販売台数424,000台) MA107J/A(販売台数287,000台) 怖ええええ! 自分も初代型持っ…

ついに日本上陸した「iPhone 3G」を試す [AV Watch]

ボリュームスイッチが付いたらしい。 自分のPCでもそうですが、音量操作で固まると焦る時がありますよね! 非常に! やっぱボリュームはハードウェアで操作したいものです! 非常に触ってみたいインターフェイスですが、機能的にやや不安があるので何とか購…

「iPhone」、ソフトバンクから発売決定…ドコモ「残念。当社はプラダがある」 [痛いニュース]

ついに出るそうですが、自分は買わないだろうなあと思うSBユーザー。 とても面白そうではありますけど、最近はテンキーとQWERTYキーがうまく両立したこんな感じのがいいなーと思っています。

Bluetooth搭載で進化した新「ウォークマン」−“自由”な録画クレードルも。ソニー「NW-A820」 [AV Watch]

最近小型のプレイヤーが欲しいなあと思ってWalkman Aシリーズあたりを物色してたんですが、3月にマイナーチェンジ版が発売される模様。 これ買おうかなあ…

3.5インチフルワイドVGA+QWERTYキーの“インターネットマシン”──「922SH」 [ITmedia]

こりゃまたたまらん物を出してきおった… 922SHの最大の特徴は、横開きの折りたたみボディに約3.5インチのフルワイドVGA(854×480ピクセル)NewモバイルASV液晶と、QWERTYキーを搭載したこと。高解像度ディスプレイを生かしたPCサイトブラウザでのWebブラウジ…

クリエイティブ、カード型動画/音楽プレーヤー「ZEN」−AACにも対応。直販限定16GBモデルも [AV Watch]

価格はオープンプライスで、直販価格は4GB(ZN-Z4G-BK)が19,800円、8GB(ZN-Z8G-BK)が27,800円、16GB(ZN-Z16G-BK)が32,800円。フラッシュメモリ内蔵型のオーディオ/ビデオプレーヤーで、“クレジットカードサイズ”という83×55×11.3mm(横×縦×厚み)/65gの薄型ボデ…

PC接続も定額制に 携帯各社が検討 [ITmedia]

やっとですか。 どの程度の価格帯になるのかによりますが…

ほかのアクオスケータイとの違いは?――「W51SH」 [ITmedia]

やっぱ最初に発売された905SHが一番ゴツイですね。 ヒンジ部のデザインは空洞の開いた905SHのが気に入ってますが、auのもスタイリッシュで良いですね。 しかし軒並みハイスペックになっていってるなあ…

ソニー、H.264動画再生対応の新ウォークマンAシリーズ [impress]

店頭予想価格は8GBの「NW-A808」が33,000円前後、4GB の「NW-A806」が27,000円前後、2GBの「NW-A805」が21,000円前後の見込み。 連続再生時間は音楽で30時間、映像で8時間。 こ、こいつはなかなか良いな… nanoの2番煎じ感は否めませんが、スペックはさすがSO…

ソフトバンク、新型AQUOSケータイ「911SH」25日発売 [ケータイWatch]

ユニークな機能としては、メニュー画面をほかの機種と似た配置にできる「おなじみ操作」に対応する。 この機能が面白そう。 ディスプレイが3型になり、横画面でのフルブラウザ表示にも対応、録画した番組の編集機能も追加されてバッテリーライフが長くなり本…

3インチワイド液晶を搭載したワンセグ端末「SH903iTV」 [impress]

モックアップですが、「905SH」の同系機種であるSHARP製「SH903iTV」がドコモから登場。 うーん、これ手元にある905SHより5mmは薄くなってませんかw それでいてディスプレイはインチアップ。 ワンセグとメールを横画面で同時表示しているという事から、メニ…

二代目iPod nano 8GBハードウェアレポート [impress]

└(めっつぉ) 毎度おなじみの分解レポ。 なんとフラッシュメモリはサムスン製ではなく東芝製が搭載されているらしい! 他のモデルはどうなのでしょう。 東芝巻き返しなるか?

アップル、5色アルミボディ/24時間駆動の新iPod nano [impress]

アルミボディ、24時間再生、8GBが29800円。 物凄く買い換えたい衝動に駆られます。 音質はどうなのかな?

あなたにピッタリの1台をズバリ診断! デジカメチャートでチェック!(特集) [日経]

└(めっつぉ) 参考。

シャープ製携帯、「かぜがなおりかける」でも誤動作 [ITmedia]

ドコモおよびボーダフォンから発売されているシャープ製端末の一部に、「みられまくっちゃ」と入力しようとするとフリーズする現象が確認されているが(7月6日の記事参照)、このほかにも文字入力に関連する不具合があるようだ。読者から編集部への報告が何…

<MDプレーヤー>ソニーからヒット商品、生産追いつかず [毎日]

人気に陰りが出ていたMDプレーヤーに、久々のヒット商品が生まれた。ソニーが4月に発売したMDウォークマン「MZ―RH1」で、MDの音楽をパソコンに移す機能がついており、過去に録音した楽曲をパソコン経由で「iPod」などに取り込めるのが受けた…

「フルブラウザを標準搭載に」──孫社長 [ITmedia]

└(id:aerodynamik) 孫社長は携帯電話によるオープンなインターネットアクセスの普及を目標に掲げているが、株主は「使い勝手のいいブラウザがキーになるのでは」と指摘した。これに対し孫社長は「まったくその通りで、携帯でインターネットをサクサク利用す…

ワンセグ放送の認知率は高いものの、「視聴しない」は8割弱 [CNET]

しかし、ワンセグサービス認知者のうち、実際に対応機を保有しているのは11.6%に留まっている。保有率は若年層ほど高く、対応機は携帯電話が多かった。また、この1カ月の利用状況では「一週間に1回以上利用している」のは15.7%にとどまり、全体の78.4%は…

905SH買った

給料を握り締めショップにGO! 使用年数と各種割引で2万弱でした。 サイズ的には以前使っていた携帯と同じ感じですが取り回しは軽々としているしディスプレイに表示される情報量の多さにも感動ですよ。 スゲェ綺麗。 miniSDはTwinMOSの1GBのものを3000円少々…

東芝、ワンセグ対応のHDDプレーヤー「gigabeat V30T」−3.5型液晶搭載。ワンセグ録画やWMV再生対応 [impress]

└(めっつぉ) ポータブルAVプレイヤーにワンセグ搭載機が! オーディオプレーヤーとしては初めて、携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」に対応。液晶ディスプレイは3.5型/320×240ドットのTFTカラー液晶。400cd/m2の高輝度液晶の採用により、明るい環境…

フルブラウザ『jigブラウザ』がVodafone 905SHに対応 [jig.jp]

横向き表示に対応したということで超メモ。 明日給料日で明後日引き取りに行く予定です。 楽しみだ(;´∀`)ハァハァ

ボーダフォンの「905SH」、17種類のアプリをプリセット [impress]

そんなにいらねェェーー!! というわけで早速今日予約してきました。 値段がいくらぐらいになるかはショップにもまだ情報が回ってないという話だったので、出費までハイエンドにならないよう心からお祈り申し上げます。 というか今使っている携帯はもう3年…

“後だしジャンケン”の最強ワンセグ携帯――写真で解説する「905SH」 [ITmedia]

5月27日発売決定の模様です。 ワンセグ視聴はもちろん、miniSDへの録画も可能ときました。 よォォォォーし機種変更するぜ。 今ならソフトバンクモバイルまでには間に合うかなw

これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! [ITmedia]

└(Tentative Name.) サイズはW-ZERO3より一回り大きい感じで横幅はPSP程度らしい。 このサイズでこのスペックを詰め込まれたらやばいですよ(;´Д`)ハァハァ まあお値段は約17万円らしく手出しできないのですが!

携帯の機種変更がしたくなってきた

今使っているVodafoneの携帯は3年前の機種なわけでアプリや音楽の機能はいらずとも解像度や通信など基本的なスペックがそろそろもどかしいためワンセグ携帯などを物色していると905SHというディスプレイ回転ギミックを積んだモノが6月に出るらしく猛烈に欲し…

W-ZERO3の新色「シャンパンシルバー」が3月8日登場 [impress]

└(楽画喜堂) おお、このシックな色はいいですね。 先の旅行でもモバイルの有用性を痛感していた事もあり、今非常にW-ZEO3が欲しいのであります。

GPS携帯への搭載を検討──シャープのVGA液晶 [ITmedia]

└(everything is gone) スッゲェ解像度。 読めるのかこれ、というくらい細かい。 正直欲しくなってきた

ベンチマーク敢行、W-ZERO3の実力は? [ASCII]

└(めっつぉ) ええのう、ええのう…(;´Д`) 一番気になっていたブラウジング時のバッテリー消費ですが、無線LANを使用した場合2時間弱といった具合だったそうです。 まあリソース高そうですし。 旅行先などでコンセントさえ確保できれば何とかなりそうです…

クリエイティブ、薄型筐体採用の「ZEN VISION:M 30GB」

いやいや似過ぎでしょうwwwこれ何てインスパイヤ? まあでもカラーバリエーションに合わせているあたりはいい感じです。 外形寸法は約62×19×104mm(幅×奥行き×高さ)。電源は内蔵のリチウムイオンバッテリを使用。交換はできない。バッテリを含む重量は約16…

ウィルコム、W-ZERO3を12月14日に発売。W-ZERO3向けにOperaブラウザも

スロット式小型キーボードの付属したWindowsMobile搭載のPHSモバイル機。 OperaMini8.5もリリースされるとの事。 素晴らしい! こういうのが将来普及したら是非1台欲しい。 ブラウジングだけの連続稼働時間はどれくらいだろう。 関連:W-ZERO3