2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿児島市−種子島・屋久島 高速船4月運航開始 [西日本新聞]

鹿児島市と種子島、屋久島間に高速船を運航する「岩崎グループ」(鹿児島市)と「市丸グループ」(同)が1月に共同で設立した新会社「種子屋久高速船」(同、市丸隆二郎社長)は28日、新会社による運航を4月1日に始めると発表した。事業の統合で合理化…

極微の宇宙塵衝突?イトカワの微粒子に多数の穴 [読売]

先日報道されていた論文が今日掲載されたようです。 研究チームは、直径40〜110マイクロ・メートル(1マイクロ・メートルは1000分の1ミリ・メートル)のイトカワ微粒子5個を観察。その結果、表面に直径0・1〜0・2マイクロ・メートルの小さな…

JAXA、"空飛ぶ雨量計"こと「二周波降水レーダ(DPR)」をプレス公開 [マイナビ]

大塚さんによるレポ。今回も解りやすいです。 「二周波降水レーダ(DPR)」は、電波を地球に向けて照射し、その反射波を観測することで、地上の降雨量を調べられる装置。1997年より軌道上で運用している「降雨レーダ(PR)」の後継機として、JAXAが情報通信研究…

イトカワ微粒子 電子顕微鏡で観察 鳥取・倉吉でライブ映像公開 [産経]

微粒子は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に認められた研究機関に配布されており、同県三朝町の岡山大地球物質科学研究センターでは最大で0・1ミリ程度の8粒を分析。今回公開されているのは、同センターの電子顕微鏡にセットされている微粒子のリアル…

イトカワに宇宙物体繰り返し衝突 探査機回収の微粒子分析 [共同]

探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った微粒子を分析した結果、イトカワには微小隕石などさまざまな大きさの宇宙の物体が衝突を繰り返したとみられると、岡山大地球物質科学研究センターの中村栄三教授が25日、鳥取県倉吉市で講演し明らかにし…

衛星撮影の地球、高校の制服に…「人生を丸く」 [読売]

日本版GPS(全地球測位システム)に使われる準天頂衛星「みちびき」が撮影した地球の姿をネクタイやリボンに小さくあしらった制服を東京都立第一商業高校(渋谷区)が作った。 同校は1918年創立。商業高校の人気が近年伸び悩み、制服の刷新を決めた。…

本日のJAXA 2011.02.23

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

こども宇宙科学館の新館長に的川さん、「全国ネット」に意欲/横浜 [カナロコ]

「はまぎん こども宇宙科学館」(横浜市磯子区洋光台)の新館長に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣18 件名誉教授の就任が決まった。的川さんは21日、横浜市役所で林文子市長と懇談。「震災後、皆が心を一つにして立ちあがっていく中で、科学技…

エアロキャプチャ実験が計画されているらしい

以下PDF。 ■平成24年2月23日 H−IIA相乗り打上を考慮したエアロキャプチャ技術実証機のシステム検討 (78KB) [JAXA] H-IIA相乗り打上形態を考慮したエアロキャプチャ技術実証機におけるシステム検討を行う。 エアロキャプチャ技術実証機は早期の技術実証を目的…

JAXA はやぶさ2プロジェクト [JSPEC/JAXA]

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

宇宙空間観測所の「ロケット桜」満開秒読み [読売]

鹿児島県肝付町の宇宙航空研究開発機構・内之浦宇宙空間観測所で、「ロケット桜」が見頃を迎えた。 観測所からは、これまで小惑星探査機「はやぶさ」などが宇宙に飛び立った。かつては1〜2月の打ち上げが多かったため、観測所職員が1977年、「本番前に…

「月はまだ活動している」 - NASAの宇宙探査機が月の地質活動をとらえる [マイナビ]

この現象を引き起こした地質活動は過去5000万年以内に起こったと科学者は見ており、月の年齢(45億年)からすると最近の出来事といえる。これらの線状のくぼみは地溝と呼ばれ、月の外殻が引っ張られて裂け、二つの断層の間に落ちてできるものである。断崖の大…

三菱がアリラン搭載のロケットを公開…「日本と30年格差」=韓国 [サーチナ]

三菱重工が21日、韓国の多目的実用衛星アリラン3号を打ち上げる予定のロケットH2Aを初めて公開した。韓国の主要メディアを含む多数のメディアが相次いで報道し、ロケットの開発における日本との格差に注目が集まった。 韓国は現在ロケットの自主開発を急ピ…

不審船、衛星で監視…宇宙機構・海保開発 [読売]

宇宙航空研究開発機構と海上保安庁は共同で、日本の領海や排他的経済水域に侵入する不審船や密航船などを宇宙から監視するため、人工衛星を活用したシステム開発に乗り出す。 来年度打ち上げる小型衛星で実験を始める。これまで航空機や船で監視していたが、…

本日のあかつきくん 2012.02.21

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

東日本大震災時の災害支援に対し、岩手県より感謝状を授与 [JAXA]

JAXAでは東日本大震災への対応として、超高速インターネット衛星「きずな」および技術試験衛星VIII型「きく8号」を利用した被災地である岩手県と宮城県に人工衛星回線の提供し、震災直後の多くの通信回線が不通となる中、被災地に小型可搬型地上局を搬入し、…

ロケットの回収後フェアリングの活用方法を募集します [JAXA]

フェアリングを活用した商品開発などの企画を企業等から募集し、JAXA内で評価・選考の上、意義の認められる提案に対して、提供可能数量の範囲内でフェアリングの断片を今回に限り無償で提供します。 本募集は、JAXAが回収後のフェアリングにおけるコンテンツ…

「はやぶさ2」が目指す星の撮影成功 兵庫の高校生2人 [朝日]

小惑星探査は、日本の探査機「はやぶさ」が世界で初めて小惑星「イトカワ」に着陸。2010年6月13日に砂のサンプルを持ち帰った快挙で、世界の注目を集めた。 そんな中、「自分たちで小惑星を発見しよう」と昨年5月、県立三田祥雲館高校の数学科教諭で…

特集:宇宙ではマッチョに 古川聡さんら3宇宙飛行士、ISSでの活動を報告 [毎日]

古川 まず、無重力による体液の移動ですね。地上では重力の影響で、下半身により多くの体液が流れる傾向がありますが、無重力のために上半身に体液が移動します。そのため、ふくらはぎが4センチ、ウエストは6センチも細くなりました。それで上半身は膨れて…

中国、夏に有人宇宙船打ち上げ…ドッキング実験 [読売]

【北京=大木聖馬】18日付の中国各紙によると、中国の宇宙当局は今年6〜8月に宇宙飛行士3人を乗せた宇宙船「神舟9号」を打ち上げ、昨年9月末に打ち上げた小型宇宙実験室「天宮1号」との手動制御によるドッキング実験を行うことを明らかにした。 中国…

星の誕生の仕組み探る ロケット使い実験 東北大グループ [河北新報]

東北大大学院理学研究科の木村勇気助教の研究グループが、終末期の星から放出されたガスが冷えて生成される「ナノ粒子」をロケットで宇宙空間に運び、「宇宙ダスト」を発現させる実験に取り組む。宇宙ダストは鉄や炭素を含み、新たな星の材料になる物質で、…

本日のあかつきくん2012.02.17

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「あかつき」は2015年投入だと極軌道に? - 観測に適した翌年への延期も [マイナビ]

先月末に行われた説明会の大塚さんによるレポ。 ヘリウムのリーク量は、推進剤のリーク量とは異なるが、あるリークモデルにもとづく計算式に入れて、これを推定する。実際、他のバルブを使った実液試験では、酸化剤蒸気のバルブ通過量は、ヘリウムで推定した…

「はやぶさ」カプセル 種子島で公開 [MBC]

小惑星の物質を持ち帰るという世界初の偉業を成し遂げ、注目を集めた小惑星探査機「はやぶさ」。その物質を入れて地上に帰還したカプセルの公開がきょうから種子島宇宙センターで始まりました。公開が始まったのは、採取した小惑星の物質を地上に持ち帰るた…

奥村副文科相:JAXA 防衛衛星造りなどへの研究は否定 [毎日]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究開発を「平和の目的に限る」とする法律の記述を削除し、防衛研究を可能にする改正法案を今国会に政府が提出することに関連し、奥村展三副文部科学相は15日、自衛隊が使う偵察衛星などの防衛衛星をJAXAが造るこ…

JAXA川口教授が米財団功労賞受賞 「はやぶさ」など功績 [AstroArts]

米・宇宙財団は13日、「2012年宇宙功労賞」を宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎教授に贈呈することを発表した。同賞は宇宙探査や宇宙利用の進歩に顕著な貢献のあった個人または団体に贈られるもので、過去にはハッブル宇宙望遠鏡の修理ミッションや…

H−IIBロケット用LE−7Aエンジン領収燃焼試験の実施について [JAXA]

H− II Bロケット4号機用LE−7Aエンジンのうち1台目のエンジン領収燃焼試験を平成24年2月16日(木)より、三菱重工業(株)田代試験場にて実施しますのでお知らせします。 お、早くも4号機用のエンジン。

本日のJAXA 2012.02.14

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

火星探査の予算を4割近く削減 NASAの13年度予算 [CNN]

(CNN) オバマ米大統領が13日発表した2013会計年度予算案によると、米航空宇宙局(NASA)の惑星探査計画が縮小される見通しとなった。火星探査の予算は2億2600万ドル(約176億円)削減される。NASA全体の予算は約180億ドルと、…

小型ロケット「ベガ」打ち上げ成功 欧州宇宙機関 [朝日]

欧州宇宙機関は13日午後7時(日本時間)、小型ロケット「ベガ」の初号機を仏領ギアナの発射場から打ち上げた。2機の科学衛星と7機の小型衛星の軌道投入に成功した。 ベガは、全長30メートル、重さ137トン、高度700キロの円軌道に1.5トンの衛…