2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

衛星で領海監視検討 JAXA、来年度打ち上げ [朝日]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、2013年度に打ち上げを予定している地球観測衛星(ALOS〈エイロス〉2)を使って、船舶を監視することを検討している。JAXAによる海洋監視は初めて。尖閣諸島や竹島といった領有権をめぐる問題への対応を視…

ATV-3「エドアルド・アマルディ」分離作業

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

今朝のETS-VII「きく7号」とTRMM、その他

今週はいい天気が続いてとてもよく見えます。色々。 今朝4時29分頃に真上を通過した「きく7号」。仰角甘く見てフレームアウトしてしまいました。ISO1600・F3.5・露出8秒でインターバル撮影し比較明合成。 4時58分頃に南の空を横切っていったTRMM。あと何やら…

三菱重工、国際航空宇宙展にMRJの客室モック出展 [Aviation Wire]

出展ゾーンは宇宙機器ゾーンと航空機ゾーンで構成。航空機ゾーンには、三菱航空機が開発する70-90席クラスの次世代リージョナルジェット機MRJの客室モックアップを出展する。防衛航空機では、F−2戦闘機や哨戒ヘリコプターSH−60Kの模型などを展示する。 宇宙…

国際宇宙ステーション、回避せず 衛星放出は10月に [共同]

宇宙ごみを避けるために国際宇宙ステーションの軌道変更を検討していた米航空宇宙局(NASA)は27日、衝突の可能性がなくなったとして、回避しないことを決めた。 軌道変更に備えて、離脱の予定を延期していた欧州の無人補給機ATVは、28日以降にス…

今朝のETS-VII「きく7号」その他

今朝の5時3分50秒頃にほぼ真上を通り東に抜けていく「きく7号」を撮影できました。設定はISO3200・露出2.5秒・F3.5で比較明合成。あと右下になんかのフレアも。タイムスタンプによると5時5分30秒頃ですが、10秒も見えていなかったと思います。ISSどころでは…

ATV-3「エドアルド・アマルディ」のISSからの分離は延期

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

H-IIBロケットの打上げ輸送サービスへの移行について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIBロケット3号機の打上げ成功を踏まえ、「H-IIA能力向上型(H-IIBロケット)開発及び打上げサービス事業の実施に係る基本協定」に基づき、今後の同ロケット打上げを三菱重工業株式会社(MHI)による打上げ輸送サービスに…

ATV-3 gets ready for undocking [esa atv blog]

ESA's Automated Transfer Vehicle (ATV) Edoardo Amaldi is set to undock from the International Space Station just after midnight tomorrow, at 00:35 CEST on 26 September 2012. The mission controllers at ATV-CC will then take over, steering E…

ETS-VII「きく7号」を撮影

別名おりひめ・ひこぼし。以前からずっと狙っててなかなか成功しなかったんですが、今朝の可視パスでやっと撮れました! ISO3200・5秒露出で合成。薄雲が出ていてそのまま比較明合成すると酷い事になったので、写っている部分だけ合成しました。なんかツギハ…

OSIRIS-REx が目指す小惑星に名前を付けよう! [MEF]

NASAが2016年に打ち上げを予定している小惑星探査機OSIRIS-REx。その行く先である小惑星に付ける名前を募集しています! 日本の惑星協会は解散してしまったのでこちらのMEFが窓口になっています。募集対象者は18歳未満で、提出者に18歳以上の保護者か責任者…

“有人宇宙開発と無人探査機の果てなき挑戦” 「第83回JAXAタウンミーティング」 in 大阪万博とはやぶさ物語 の開催について [JAXA]

平成24年10月14日(日)13:00〜15:30 登壇者: 小鑓 幸雄(JAXA HTVプロジェクトマネージャ) 吉川 真(JAXA「はやぶさ2」ミッションマネージャ) !? いやいや凄いコラボ来ましたねえ。これは是非行きたい… と思ったら、13日の筑波宇宙センター特別公開…

年度内に販売モデル JAXAの「セシウム可視化カメラ」 [福島民友]

東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムの分布を可視化する特殊なカメラの開発に当たっている宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の武田伸一郎研究員は21日、広島県東広島市で開かれた日本原子力学会「秋の大会」で講演し、「年…

【スライドショー】エンデバー、ジャンボ機で「最終飛行」 [WSJ]

いい写真が揃っていますね−。

ロケットH2型 化学物質流出 推進剤の濃縮作業操作ミス [東京新聞]

渋川市の日本カーリット群馬工場から化学物質が利根川に流出した問題で、県は二十日、国産ロケットH2型の推進剤として使われる過塩素酸アンモニウムの濃縮作業中に操作ミスによって引き起こされた事故だったことを明らかにした。同社は、異常発生時に設備…

「きぼう」からの小型衛星放出ミッションは今月27日深夜に実施

■「きぼう」日本実験棟からの小型衛星放出ミッション [ISS/JAXA] 小型衛星放出の技術実証とミッションの運用手順の確立を目的とした小型衛星放出技術実証ミッションにて、2012年9月28日午前0時頃(※)から小型衛星の放出を開始する計画です。 window.twttr =…

超小型衛星PROITERESからのビーコン再捕捉

■大阪工大人工衛星プロジェクト 2012年9月21日 本日、1週間ぶりにビーコン受信の報告がありました!原因は現在も分析中ですが、衛星本体は無事であることが確認されました。次回のビーコン受信からミッションモードに移行し、試験的にFMの交信を始める予定…

大阪工大の衛星、通信途絶える…印から打ち上げ [読売]

大阪工業大の学生らが製作し、今月9日にインドから打ち上げられた小型衛星「プロイテレス」からの通信が途絶えていることが分かった。 14日午前から衛星が発する電波が停止している。同大によると、衛星は太陽電池による充電が不調になっている可能性があ…

北極海海氷の観測データ解析結果について 〜北極海海氷の面積 観測史上最小記録更新〜 [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、7月3日から第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)による地球の観測を継続してきました。 マイクロ波放射計が観測した北極海の海氷データを解析した結果、今年の海氷面積は、8月24日に421万平方キロメートル…

『H-IIA、H-IIBロケット打上げの魅力を語る座談会 vol.3』やります

来月13日の筑波宇宙センター特別公開にてまたまた座談会に出させて頂く事になりましたので、お時間御座いましたら是非お立ち寄りください。場所は前回と同じく記者会見室です。今回はmitsuto1976さんが所用で参加できないとのことですが、代わりにロケッこさ…

データ中継技術衛星「こだま」(DRTS)の軌道上運用10年達成に関する記者説明会 起こし

毎度の事になりますがNVSさんの中継から起こさせて頂きました。以下敬称略。 宇宙利用ミッション本部高畑(こうはた):データ中継技術衛星「こだま」(DRTS)軌道上運用10周年達成、これまでの運用の成果についてご報告。「こだま」はJAXAにとって非常に重…

星出宇宙飛行士、ATV3の分離やドラゴン補給船の到着に向けた作業を実施(2012年09月19日) [ISS/JAXA]

9月18日、星出宇宙飛行士は、欧州補給機(Automated Transfer Vehicle: ATV)3号機、「エドアルド・アマルディ」の分離に向けた作業を行ったほか、10月に打上げが予定されているドラゴン補給船運用1号機(SpX-1)の到着に向けた訓練を開始しました。星出宇宙…

ベトナムで宇宙センター建設開始式 [NHK]

ベトナムの宇宙センターは、日本政府の円借款を受けて、首都ハノイに建設されるもので、建設予定地で行われた記念式典には、およそ200人が出席しました。 国土が南北に長く海に面しているベトナムでは、台風などの自然災害が多いにもかかわらず、これまで…

内村選手に「はやぶさ」模型 [読売]

市特別賞の授与は「サプライズ企画」として、内村選手に知らせずに競技終了後に行われた。同大会のポスターには「はやぶさ」のデザイン画が使われており、その縁で「はやぶさ」のプロジェクトマネジャーを務めた川口淳一郎・同機構教授(56)がプレゼンタ…

“はやぶさ2”体制強化し開発加速へ [NHK]

チームを統括するプロジェクトマネージャには新たに、「はやぶさ」のイオンエンジンの開発を担当した國中均教授が就任し、年内にも本格的な試験を行うなどして2014年12月の打ち上げを目指すことにしています。 「はやぶさ2」を巡っては、来年度予算案…

i-Ballの特集番組

夢の扉+ “宇宙最大の難関” 大気圏再突入の瞬間を捉えろ! 大気圏データ収集装置で表面温度2000度、加速度8Gの世界に迫る 森崎が開発したのは、直径40センチの球形をしたデータ収集装置「i-Ball(アイボール)」。 3秒に1枚連続撮影するカメラのほか、加速度…

国際宇宙ステーションでのユニークな実験が観られる「YouTube Space Lab」 [WIRED]

動画の30分頃からHTVで運んだハエトリグモさんも登場しますよ! なんと無重力でもちゃんとジャンプできてるそうです。

ロシア宇宙船ソユーズが帰還、ISS滞在の飛行士3人乗せ [AFP]

星出さんの船外活動の時にアーム操作で支援したアカバ飛行士を含む3人のクルーが無事帰還。 その約3時間前にISSの可視パスがあったんで撮ってみました。5時15分頃で既に明るくなっている上に仰角20度以下で肉眼では全く見えませんでしたが、露出時間1/10秒で…

中継衛星後継機、国際調達へ=15年度打ち上げ−宇宙機構 [時事]

宇宙航空研究開発機構は18日、国際宇宙ステーションや地球観測衛星との通信を担うデータ中継技術衛星「こだま」の運用を2015年4月ごろ終えると発表した。後継の実用衛星は近く国際公開調達する。民間企業に15年度中に打ち上げてもらい、約10年間…

09/1620:32:11: 今日の IKAROS(9/15) - Daily Report - Sep 15, 2012 [IKAROS-blog]

9/15の運用では,アンテナをLGA1に戻してビーコン運用を行いました. レンジングやHKデータの取得は,試みていますが電波が非常に弱いためデコードできません. しかし,何か,何とか引き出せる情報がないか,いろいろ解析を試みています.その一つ,前回も…