2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「宇チュー飛行士」誕生? ロケットにマウス乗船へ [神戸新聞]

日本で初めて、ネズミ(マウス)を宇宙ロケットに乗せて打ち上げる研究開発が、三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で進んでいる。四年後に打ち上げ予定の国産ロケットに乗せ、高度八百キロメートルの宇宙空間を一時間半かけて一周した後、地球に帰還させ…

北米航空宇宙防衛司令部、制御不能のスパイ衛星は北米大陸に落下の見通し [Technobahn]

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のルノー司令官は29日、米国防総省で行われた記者会見で制御不能に陥り、近く地球に落下すると報じられている米国の大型スパイ衛星に付いて触れて、制御不能に陥った衛星が「NROL-21/USA-193」である事実を認めた上で、NROL-…

中国製ギョーザで10人中毒症状 農薬検出 千葉・兵庫 [朝日]

おっかねええええ 両県警などによると、中毒症状が出たのは千葉県市川市の女性(47)ら家族5人と、千葉市稲毛区の女性(45)と女児(3)の母子、それに兵庫県高砂市の男性(51)ら親子3人。 市川市の5人は今月22日、同市内の「ちばコープ コープ…

かぐやの月探査順調 奥州RISE開発の高度計使用 [岩手日報]

「かぐや」が定常観測を開始して1ヶ月程が経ちますが、どうやら大変順調な模様です。 奥州市水沢区の国立天文台RISE推進室(佐々木晶室長)で研究開発され、月探査衛星「かぐや」に搭載されているレーザー高度計での観測が順調だ。月面にレーザー光を発…

次期気象衛星の活用法は? 他分野での利用を検討 [中日]

現在、運用中の気象衛星「ひまわり6号」と「7号」の耐用年数が7年後に切れることを受け、次期衛星の運用の在り方を検討する「静止気象衛星に関する懇談会」(座長・山内弘隆一橋大教授)が29日、気象庁で開かれた。現在の白黒の衛星画像がカラーになる…

技術試験衛星VIII型「きく8号」のイオンエンジン異常について [JAXA]

うーむ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、平成18年12月18日15時32分(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げた技術試験衛星VIII型「きく8号」においては、軌道制御を行うスラスタとしてイオンエンジンを搭載しています(北側・南側にA系統・B系統の各2…

3.5インチフルワイドVGA+QWERTYキーの“インターネットマシン”──「922SH」 [ITmedia]

こりゃまたたまらん物を出してきおった… 922SHの最大の特徴は、横開きの折りたたみボディに約3.5インチのフルワイドVGA(854×480ピクセル)NewモバイルASV液晶と、QWERTYキーを搭載したこと。高解像度ディスプレイを生かしたPCサイトブラウザでのWebブラウジ…

米スパイ衛星、地上に落下へ 有毒物質積載の恐れ [朝日]

問題の衛星について米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)は「06年12月に打ち上げられ、軌道投入直後に制御不能になったもの」という専門家の見方を紹介。AP通信によると「約10トンで小型バスほど」という。 大気圏に突入した人工衛星の多くは燃え尽…

「H2A」にマウス載せ、無重力で医薬研究・三菱重工など [日経]

三菱重工業は大阪大学など大学や製薬会社と共同で、大型ロケット「H2A」にマウスを載せ、創薬などに使う医薬データの収集実験を始める。無重力状態で骨粗しょう症などの症状を発生させ、原因となる遺伝子の特定に役立てる。海外では小動物を衛星に載せて…

15年前の手紙:カレイが運んだ 川崎で当時の小1、風船で飛ばし千葉・銚子沖へ [毎日]

◇学校から100キロ、水深1000メートルから水揚げ「おてがみをひろったかたは、おへんじをください」。千葉県銚子市の銚子漁港で水揚げされたカレイの背中に、川崎市の市立宮崎小(菊池俊光校長)が93年に創立120周年を祝って上げた風船と手紙がつ…

宇宙開発委員会の議事録大量うp

なんかここ数日で溜め込んだのが6本くらい上がってきてます。 ちょっと面白いネタもあったり。 宇宙開発委員会(第28回)議事録・配付資料 「きく8号」など。 アンテナサイズを25m級にするとブームのサイズが24mくらいwになって振動対策が大変だとか。 宇宙…

小惑星探査機:「はやぶさ2」は欧州機関で無償打ち上げか [毎日]

VEGAの件が新聞に初掲載。 小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、イタリア宇宙機関と打ち上げロケット提供の協議を始めたことを明らかにした。無償で打ち上げてもらう代わりに、探査機にイタ…

平松庚三氏、無重力体験実施 [sorae.jp]

写真あり。 それにしてもこのオヤジ、ノリノリである。 (株)ライブドアホールディングス社長を退任した平松庚三氏は1月19日、ケネディ宇宙センターに訪れ、ゼロ・グラビティ社が実施する無重力体験フライトに初めて参加した。平松庚三氏と参加者らを乗せた…

反捕鯨団体が妨害活動再開を宣言、活動家は「海に投げ落とされかけた」と主張 [AFP]

同氏の主張によると、「2人の男がわたしを肩に担ぎ上げ、(クジラの)射撃手がわたしの両足を持って海に落とそうとした」。ポッツ氏が手すりにつかまって抵抗したところ「手を蹴られた」が、海に落とされるのは免れたと話している。また、自分たちの身柄引き…

水星探査機「メッセンジャー」水星にフライバイ

こちらに最接近時の写真特集があります。 惑星間軌道から200kmまでの距離を通り過ぎざま、ダイナミックに迫り来る水星表面が壮観ですねえ。 メッセンジャーは今後フライバイを繰り返し、2011年に水星周回軌道に入る予定だそうです。 ちなみに日本も欧州と共…

中国の衛星破壊実験による破片数、予想はるかに超す [読売]

中国が昨年1月に行った衛星破壊実験で生じた破片の数は、実験直後の予測をはるかに上回り、約10センチ以上のものが約2600個、1センチ以上は15万個に達していることが、米航空宇宙局(NASA)などの解析で分かった。約10センチ以上の破片は、…

ロシアの月探査船に搭載へ 日本が開発の観測機器 [中日]

ロシア宇宙庁傘下の国営企業「ラボチキン科学産業公団」のポリシュク総裁は18日までに、日本の宇宙航空研究開発機構が打ち上げ計画を断念した月探査機「ルナA」の観測機器「ペネトレーター」を、ロシアが2010年に打ち上げる予定の月探査船「ルナグロ…

ESAの新宇宙輸送船「ジュール・ベルヌ」が完成、打ち上げは2月22日 [Technobahn]

ESAでは最低7機のATVを製造することを予定しており、2月22日に打ち上げ予定の1号機を最初に、2013年まで12ヶ月ごとに1機のペースで打ち上げを行う。ATVは国際宇宙ステーションにドッキング後は、巨大なゴミ箱として利用されることとなっており、6ヶ月間に渡…

地理院、竹島の2万5千分の1地図作製…衛星資料をもとに [読売]

国土地理院は韓国が実効支配している島根県隠岐の島町の「竹島」の2万5000分の1地形図を初めて作製した。2万5000分の1の地図は、道路や観光地図などすべての地図の基になる基本図。これで北方領土を除いて日本全国の基本図が整備された。これま…

「宇宙から紙飛行機」目指し実験=マッハ7の風速に耐える−東大など [時事]

国際宇宙ステーション(ISS)から地上へ紙飛行機を飛ばそう−。日本折り紙ヒコーキ協会(広島県福山市)と東京大は17日、柏キャンパス(千葉県柏市)の極超音速風洞実験装置を使い、長さ7センチの紙飛行機がマッハ7(音速の7倍)の風速に耐えられるか…

調査捕鯨船に侵入、米活動家2人拘束 南極海航行中 [朝日]

おーお、威勢のいい活動家だことで 男2人は船からゴムボートに乗り換えて第2勇新丸に近づき、スクリューを狙ってロープを投げたり、液体入りの瓶を投げ入れたりした後、船内に侵入した。身柄拘束後は抵抗することなく、現在は船室で保護しているという。同…

はやぶさ2、ASIが正式検討を開始 [松浦晋也のL/D]

14日から今日までの日程で、沖縄で国際始原天体探査ワーキンググループ(IPEWG)という会合が開催されている。小惑星探査の世界的な連絡組織の立ち上げだ。JAXA/JSPECが、この分野で国際的な主導権を持つ国際協力をリードしていこうとしている現れである。取材…

陸域観測技術衛星「だいち」データの地図への利用 [JAXA]

先日報道された、標高データの誤差がやや大きい問題について。 実は去年の時点で既に技術的な目途が付いていた模様です。 地形図の修正例なども載っています。 1. 高さ精度について 背景と原因 ・2万5千分1地形図に必要な高さ精度は等高線間隔(10m)の半分…

宇宙→地球、飛べ紙ヒコーキ 愛好家と東大が検証試験 [朝日]

[宇宙開発]にするかどうか迷いましたがw 宇宙ステーションから地球に降りてこられる紙飛行機つくりに、日本折り紙ヒコーキ協会と東京大のグループが取り組んでいる。17日、同大の風洞を使って検証試験をする。 実験には長さ8センチ、スペースシャトル形…

観測衛星「だいち」の精度低下、「改良したい」と文科相 [読売]

渡海文部科学相は11日、閣議終了後の記者会見で、宇宙航空研究開発機構の陸域観測衛星「だいち」の画像データの精度が想定より落ちている問題で、「当初目指していた精度が得られるように改良を加え、年度内をめどに調整していきたい。まだあきらめたわけ…

衛星活用や月着陸探査目指す=文科省宇宙開発委が長期計画案 [時事]

文部科学省宇宙開発委員会は13日までに、地球環境観測、災害監視・通信、測位の3分野で人工衛星を社会に活用してもらうとともに、月面に着陸する「かぐや」後継探査機などで世界トップクラスの研究開発を目指す長期計画案をまとめた。意見公募を経て2月…

11年度から毎年打ち上げ目指す=新小型科学衛星シリーズ−宇宙機構 [時事]

宇宙航空研究開発機構の宇宙科学研究本部は12日までに、2011年度に初打ち上げを予定する新小型科学衛星シリーズの検討案をまとめた。小惑星探査機「はやぶさ」や太陽観測衛星「ひので」などの探査機や科学衛星はこれまで2、3年に1回のペースでしか…

衛星「かぐや」後継機、2010年代半ばに月面着陸 [日経]

2010年代の中ごろまでに月面着陸する無人探査機の打ち上げを目指すことが11日決まった。宇宙開発委員会が策定中の宇宙開発長期計画報告書案に盛り込まれた。現在、月の周囲を回っている探査衛星「かぐや」の後継機として、科学観測や将来の有人活動につなげ…

2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か [痛いニュース]

って、海外じゃ結構あるケースか… 自分も持ってますよ旧型nano。 最近全然使ってませんけど。

LNG推進系開発の進捗状況について [JAXA]

再生冷却・ターボポンプ方式エンジン GXロケット2段への適用を想定したエンジンの仕様検討および概念設計を実施した。また、小型燃焼器による燃焼試験、材料試験等により、燃焼安定性、再生冷却部(燃焼室)の熱交換特性および材料特性等のデータ取得を実…