M5後継機、本格開発へ 内之浦での打ち上げ有力 [南日本新聞]

おおついに。

日本の科学衛星を打ち上げてきた「M5ロケット」の後継機開発が、2010年度から本格化する。世界最高水準を誇った固体燃料ロケットの開発技術を継承し、打ち上げ費用削減を目指す。射場として有力視されているのが、M5の射場だった内之浦宇宙空間観測所肝付町)。同年3月に開かれる宇宙航空研究開発機構宇宙機構)の評価委員会で、打ち上げ時期や搭載衛星の詳細が決定する。
次期固体ロケットは3段式。1段にH2Aの固体ロケットブースタ「SRBA」を使用して共通化を図り、大量生産によるコスト削減を図る。2、3段はM5のエンジンを改良する予定だ。打ち上げは12年度以降とされ、開発に向けて文部科学省は昨年末、10年度予算案に約20億円を盛り込んだと発表した。

いよいよ本格的に予算が付きそうですね。仕分け対象にはなってなかったんで心配ないでしょう。M-Vの打ち上げは見に行けずじまいだったんで、これが完成した暁には是非内之浦に行って打ち上げを見たいです。

SRBAはH2Aの射場である種子島宇宙センター南種子町)で充てんされるため、宇宙機構は、安全面や移送面から内之浦種子島をそれぞれ検討している段階という。
ただ、内之浦はM5など多くの固体ロケットを打ち上げてきた実績がある。既存施設の最大限の活用からも、多くの専門家が「後継機の打ち上げも内之浦が第1候補」に挙げる。
日本の宇宙開発を長年取材してきた作家の笹本祐一さん=札幌市=は射場の安全管理面から「『1カ所集中』は、万一事故があった場合、ほかの打ち上げに影響する。海外では『分散』が一般的」と指摘する。
地元肝付町の永野和行町長は「ロケットの存在の大きさを痛感した3年間だった」と振り返る。M5廃止以降、観測所の見学者は年間約2万人で、廃止前より1万人近く減少。「旅館や飲食店、タクシーなど町の活性化に大きな影響がある。射場となるようあらゆる協力を惜しまない」と話す。

笹本さんのコメントあり。確かに種子島で万一があった場合を考えると内之浦が欲しいですよね。第1段搬入に係る調整が懸念材料のようですけど。あとやはり観光客はガタ減りのようです。