H2Aロケット:受注増狙い大幅改良 3年後打ち上げ目標 [毎日]

 01年の1号機以来、初の大幅改良で、宇宙航空研究開発機構三菱重工業は近くプロジェクトチームを発足、13年度の打ち上げを目指す。大きさは今と同じで、H2Aの名前は継続する。総事業費は161億円。文科省は来年度予算で機体開発費など約22億円を概算要求する。

 計画では、2段ロケットエンジンの燃焼と停止を繰り返す「再々着火」を実現。需要の多い観測衛星を太陽同期軌道(高度500〜1000キロ)の異なる高度に1基ずつ、エンジンを再燃焼しながら2基投入し、1基当たりの打ち上げ費を3〜4割減らす。また、放送通信衛星などは静止軌道(同3.6万キロ)により近い軌道に投入。衛星の軌道変更用の燃料が少なくでき、衛星の寿命を3〜5年延ばせる。

これは、次期基幹ロケット(H-X)ととっていいのでしょうか? 既に概算要求に盛り込まれているようです。名称はH-IIAを引き継ぐようですが、以前に出た記事と合わせて読むとどうやら1段目のメインエンジン1基タイプとクラスタ化タイプの両方をラインナップするつもりなんでしょうかね。あるいは2段目だけを先に高機能化して柔軟な軌道投入に対応させるということでH-IIAの1バリエーションとするか。この記事だけじゃちょっとどこまでやるのか分かりませんが。