本日のイカロス君 2010.09.18

おおおー! ビーコンきたあああー! アンテナは反対側に切り替えて発信するという話だったので、これからは徐々に通信環境が改善していくのでしょうか?


少しずつ情報を送っているようです。


うっちーさんではまだ捉えきれないようです。64mは偉大だ。

09/1906:03:16: 今日のIKAROS(9/18) - Daily Report - Sep 18, 2010 [IKAROS-blog]

本日の運用で,IKAROSと無事通信することができました!

本日はIKAROSとの通信を最大限試みるために,
臼田局(64mアンテナ)だけでなく,内之浦局(34mアンテナ)も
確保しました.また,T2さんに臼田に出張してもらい,
現場と直接やりとりできる体制で運用に臨みました.

T2さん強行軍ww もうだいぶ涼しくなってきましたし体調も全開でしょうか? 臼田と内之浦で連携すればより長く通信時間を確保出来るということで、総力を挙げてIKAROSを追っているようです。いやあ、本当に良かった。

臼田運用では,比較的早い段階で,IKAROSの電波をスペアナにより
確認出来ました.まずは生存確認OKです.

IKAROSは電波を強弱させることで,ビーコン信号を発生しています.
このビーコンからIKAROSの太陽角情報を引き出すことに成功し,
正常値であることが分かりました.

その後,IKAROSのビーコン送信を停止して,通常のテレメトリ送信に
切り替えました.通信レートが低いので時間を要しましたが,
ついにテレメトリ受信に成功しました!!
テレメトリデータがあれば,IKAROSの状態を一通りチェックできます.
IKAROSはすべて正常であることが確認できました.
やはりテレメトリは偉大ですね.

うーむ、素晴らしいですね。よもやここまで復帰が早いとは、意外と電波の擾乱が少なかったのか、それとも通信精度の高さなのか。いずれにしても「はやぶさ」で学んだことが存分に発揮されたのだと思います。逆に言えば、姿勢制御トラブルで為すすべ無く通信途絶した「はやぶさ」の時は全く先が見えなかったわけで、あの時は非常に厳しい運用だったということが分かりますね。

臼田局での運用の後,内之浦局での運用を行いました.
両方の運用を行うと64mと34mのアンテナ性能の違いを実感します.
それでも,内之浦局で,何とかビーコン運用に成功しました!
9月21日と24日の内之浦運用でも最低限の状態確認はできそうです.

内之浦でもビーコンゲット! テレメトリは流石にちょっと厳しかったようですが、そのうち取得出来るようになりますよね。

また,IKAROSはスピンしているため,ドップラー効果により
地上局で受信するIKAROSの電波の周波数は一定周期で変化します.
このドップラー効果の周期を確認するとIKAROSのスピンレートが
分かります.こちらも正常です.

これだけではありません.
LGA1(上面低利得アンテナ)は,IKAROS上面の端の方についていますが,
LGA2(下面低利得アンテナ)は,IKAROS下面の中心寄りについています.
このため,LGA1よりもLGA2の方がドップラー効果による周波数変化が
小さくなります.
これを踏まえて,IKAROSのアンテナがLGA1からLGA2に
切り替わっていることが,スペアナにより確認できました.

まだあります.
ドップラー効果によりIKAROSのスピンの回転角(位相)も分かります.
これからIKAROSの地球角を求めることができ,これに,太陽角を
組み合わせるとIKAROSの姿勢も計算できます.

って、ビーコンだけで色々分かりすぎwww