HTV2ブリーフィング(速報版) [大塚実の取材日記]

本日は「こうのとり」と「はやぶさ」のブリーフィングがダブルヘッダーだったようです。お疲れさまです!

昨日
シャトルが接近
国際調整会議を行った

問題ないことが確認
HTVを天頂側に移す準備が始まる

シャトルがドッキング中のコンフィギュレーション

右下にSPDMという特殊目的のアーム
2つぶら下がっているのはソユーズプログレ
一番右側にATV

各国のモジュールが並んで見える

公式にGOが出たようです。胸が熱くなるな

ロボットアーム
ノード2に基部をおいて作業するが
今回はトラス構造からHTVをつかむ
そうしないとアームが届かない

Q CGを見たら
かなり狭い隙間を通っているように見えたが
どのくらい

A 目分量だと
JEMの直径が4.4m
JEMとトラスの隙間を通る形になる
大体10mくらいあると思うので
その間を4m強のHTVが通る

結構狭く見えますが、それなりに余裕あるそうです。確か船内保管室の取り付けも似たような感じでしたが、あの時はまだ船内実験室ありませんでしたしね。

シャトルがついた状態はまだ分からないが
場合によってはソユーズを切り離して撮影する
こともあるかもしれない
NASAが検討中と聞いている
5機は撮れる
6機で撮れるかもしれない

シャトル遅刻しないでね! あとソユーズ撮影頑張ってください!

Q 共同
資料6P
天頂に移設後 ハッチを開けるのはなぜか

A 搬入は予定していないが
ハッチをあけて空気を循環
温度を良好にしたい

なるほど、結合してる以上は熱環境も違ってくるからですね。部屋は換気が大事。

Q ?
2/4の会見で勾配炉ラックの不具合
原因や解決法は

A 荒木
原因究明の作業を行っているが
具体的な原因は分かっていない
地上での確認試験をしたい
もう少し時間がかかる

A 荒木
電気炉
試料を交換する装置に異常があると思われる
手で交換することは可能だが
手順が整備されていないので検討中

実験の実施
いつ回収
いま予定 5月末のソユーズで1回
その後のソユーズ
そのタイミングを逸すると遅れるが
試料そのものは生物試料ではないので
遅れても問題ない
回収時期が遅れるだけ

エラーの出ている勾配炉は当面手動で動かせるそうです。

Q 時事
移設作業 4時間ということだが
スケジュールを見ると5時間
この違いは

A ロボットアームの作業が4時間くらい
そのほかに結合機構の作業も入る

ちょっと動作が複雑そうですよね。間接ひねったりとか入りそう。

NASA TVで放送するのか

A 広報
まだ決まっていない
どういう画が撮れるかは分からない
できれば動画も欲しい

うーん、是非中継して欲しいですねえ。さすがにISSまでNecovideoさんが行くわけにもいきませんしw