Winny作者の東大助手逮捕

Winny開発者逮捕で波紋、P2Pの将来に懸念も[ITmedia]


47氏が当初から摘発されにくいP2Pソフトの開発を目指しており、これが著作物の違法複製に利用される認識もあったと判断、著作権法違反のほう助容疑での立件が可能と判断したもようだ。
2ちゃんねるの書き込みが決め手になる可能性もあるが、匿名掲示板という性格上、これらが本当に47氏本人の書き込みかどうかは不明とされる。2ちゃんねる管理人のひろゆき氏はメールマガジンで、「47氏が書き込みをしたころは、2ちゃんねるはログを取ってません。そんなわけで、開発意図の立証は不可能なわけですが」とコメントしている。

「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由 京都府警[asahi.com]


「現行のデジタルコンテンツのビジネススタイルに疑問を感じていた。警察に著作権法違反を取り締まらせて現体制を維持させているのはおかしい。体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延(まんえん)させるしかない」

数多くのオンラインソフトを公開した作者が著作権法違反ほう助の疑いで逮捕[窓の杜]


京都府警は10日、窓の杜で何度も紹介したことがあるオンラインソフト作者で、東京大大学院情報理工学系研究科助手の金子 勇容疑者を、著作権法違反ほう助の疑いで逮捕した。ソフトウェア開発者が本容疑で逮捕されたのは、本件が国内初となる。
容疑の内容は、匿名性が非常に高くユーザーが摘発されにくいファイル共有ソフトWinny」を開発したことで、映画や音楽などのデータ交換を容易にし、社会に著作権侵害をまん延させようとしたこと。ファイル共有ソフトの開発自体は合法であるが、その開発目的が著作権侵害であったため逮捕に至ったという。

デジタルコンテンツにおける現行の著作権法が時代遅れなのもそうだし、その中で飯を食っている人達におけるワリの合わなさもそう、完成しきったCD-DAというデジタルメディアで無理矢理デジタルコピーをどうにかしようとする本末転倒な音楽業界もまた然りといった感じです。それに対する47氏のこれまでの言動においては故意犯というより(正確な意味での)確信犯といった意味合いが強いと思いますが、立件できるかどうかはログ取ってない発言もあり正直微妙な感じです。
そもそも突き詰めればTCP/IP自体が「データの受け渡し」であり、それに対抗して際限無く厳密化するよりも根本的な効率化を図った方がいいと思うんですけどね>著作権