月周回衛星「かぐや」関連

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のレーザ高度計による月全球観測データを用いた地形図の公開について−従来データの10倍、約600万点の月の高さを計測− [JAXA]

ついに地形図公開きたあああー! 現時点でも最高精度の月面地形図ですがこれはまだ途中経過で、10月頃のミッション終了まで観測点が蓄積され続けるのでこれからも更に密度が向上していきます。

「かぐや」の現在の状況について [JAXA]

ガンマ線分光計が2月末からセンサの障害で観測不能になっているようです。

宇宙航空研究開発機構JAXA)が、平成19年12月21日から定常観測を行っている月周回衛星「かぐや(SELENE)」のガンマ線分光計(GRS)の観測データにおいて、研究者チームにおいて詳細解析を行った結果、平成20年2月21日以降の観測データを用いた元素組成の決定ができないことが、3月27日に判明しました。このため、同日、GRSの運用を停止し、初期の原因の切り分け作業を4月6日まで実施した結果、GRSの検出器側に問題があることが判明しました。
宇宙航空研究開発機構においては、2月21日以降の観測データの詳細分析をさらに進めることなどにより当該異常の原因調査を進めております。
なお、2月21日以前の観測データは正常に取得され、既にウラン、トリウム、カリウムがこれまでよりも高い元素同定能力にて全球で導出できており、他の元素も今後引き続き解析を行います。また、衛星は、本GRSを除き、観測運用を継続しております。

これは残念。 ガンマ線分光計は特に水素の検出も目玉で、これにより北極・南極の永久影に水が存在するかどうかの調査が期待されています。 なんとか直って欲しいですねえ。 障害を起こすまでの2か月間で既に一通りの全球観測ができているそうなので、ひとまず今後のデータ解析に期待。

かぐや画像ギャラリーに色々追加

レーザー高度計の地形図の高解像度版があります。 メルカトル図法版もありますね。 ちょっとグロイw 地形カメラの新しい画像も来てますね。 ちょっと圧縮ノイズが乗ってますが、かなり際どいところまで見えてて凄い。

平成20年4月8日 「かぐや画像ギャラリー」地形カメラ「ナガオカクレーター」

LISM/地形カメラの観測は、まだまだ続き、データの検証作業も続きますが、これからは、得られた画像や、興味深い解析結果などを、色々と公開していきたいと思っています。ご期待ください。

マンパワー不足のためか正直これまでは観測画像の公開が少なかったのですが、これは期待しますともええ勿論。


あとハイビジョンカメラで撮影された「地球の出」「地球の入り」動画がDVD品質で閲覧・DLできるようになってますね!

今後も、NHKとも協力しながら、高解像度のHDTV映像を掲載していくように努力していくつもりです。

JAXAは交渉よく頑張ったw NHKBlu-rayで販売するといってもこれまで撮影した何十というシーン全てを収録できるわけじゃないでしょうし、出し惜しみしたって仕方ありませんからまずはSD品質ででも公開してくれればいいと思います。 今後は是非HDでも公開が出来るようになるといいですね。 とりあえず自分は最初に公開された昼の側→夜の側の高画質ノーカット版が見たい!とリクエス