はやぶさ「分析の一部難しい」 微粒子で研究者 [共同]

 小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子を分析する研究チームを率いる土山明・大阪大教授(鉱物学)は23日、松江市で開かれた日本鉱物科学会で「微粒子が想定よりも小さいため、予定している分析の一部は実施が難しいかもしれない」との見解を示した。

 土山教授によると、研究チームは当初、物質の特徴を調べる十数種類の分析を予定。このうち有機物の有無や含まれるガスの性質などを推定する数種類の分析は、一度に多くの物質を使う必要があるため、実現できない恐れがあるとした。

 一方で土山教授は、小惑星イトカワ」の微粒子がわずかでも発見できれば、実施可能な分析だけでも多くの知見が得られると強調した。

これはつまり、これだけの極小微粒子でも大抵の分析はできるという話ですね。もちろんB室がまだ未開封なので、更にサンプルが発見される可能性もあります。