準天頂衛星初号機「みちびき」測位信号の提供開始について (アラートフラグ解除について) [JAXA]

おお−、おめでとうございます!

 宇宙航空研究開発機構JAXA)はこれまでの技術実証にて、準天頂衛星初号機「みちびき」の測位信号(L1-C/A、L2C※1)の品質・信頼性が準天頂衛星システムユーザインタフェース仕様書(IS-QZSS)に適合することを確認したため、6月22日にL1-C/A、L2C測位信号のアラートフラグ※2を解除しましたのでお知らせいたします。
 残りの測位信号(L5、L1C※3)についてもIS-QZSSへの適合を確認した後、順次アラートフラグの解除を実施いたします。
 アラートフラグの解除により、「みちびき」対応のGPS受信機では「みちびき」の測位信号を測位計算に利用することが可能になります。
 なおJAXAは、「みちびき」対応の市販のGPS受信機の開発促進のために「市販GPS受信機QZSS対応支援制度(QZ-support)」などの促進活動を行なっております。(別紙参照)
 今回のアラートフラグの解除、また「みちびき」対応受信機の展開により、「みちびき」の効果を実験できる、体験できる環境が広がることを期待しております。

JAXA、準天頂衛星初号機「みちびき」測位信号の提供を開始 [MYCOM]

「みちびき」に対する技術実証は複数段階あり、大きなものとしては「精度」「インテグリティ」「アベイラビリティ」の3つ。精度としては、打ち上げ以降、太陽輻射圧などの衛星軌道を変動させる誤差を補正するモデルの改良やモニタ局受信機の観測データからの劣悪データの排除、推定パラメータのチューニング、測位信号間の衛星機上の距離オフセット(TGD)の正確な同定などが行われてきており、その結果、目標仕様値±2.6m以内(95%)が時間率100%で達成されていること、およびGPSと組み合わせた測位精度が水平方向21.9m(95%)の仕様を満足していることを確認、GPS単独測位と比較して、測位精度が向上していることを確認したという。

また、インテグリティについては、航法メッセージの精度モニタ「SIS-URE」、信号品質のモニタ「コードロック」、送信電力のモニタ「受信電力」、航法メッセージフォーマットのモニタ「データフォーマット」の4つの項目をモニタし、各仕様が満たされていることを確認した。

そしてアベイラビリティも軌道メンテナンス(軌道制御)が仕様の平均150日に1回を実証では平均180日に1回(期間も最大2日間のところが36時間以内)、姿勢メンテナンス(姿勢制御)が仕様の平均40日に1回のところ、約3カ月に1回(期間も最大1日間のところ、12時間以内)と、所定の要件を満たしていることを確認したことから、今回の決定に至ったという。

いよいよ一般利用可能に! 対応メーカー一覧も載っています。iPhoneも次世代機で対応センサを搭載予定ですし、ファームウェアレベルで対応可能かもしれません。以前広島で外部端末を用いた実証実験も行ってましたし。
まだ初号機ということで1機のみでは1日8時間しか利用出来ませんし、実証機の色合いが強いのでメーカー側も実用化に慎重な感もありますが、それでも以前から言われていたよりはずっと関心が高いですね。一度民間が手を引いてから機能が測位に絞り込まれたことで逆にニーズがブラッシュアップされてきたのでしょうか。