きぼうアーム、筑波から操作=HTV3号機で初運用−宇宙機構 [時事]

 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する宇宙飛行士が実験や観測に専念できるように、日本実験棟「きぼう」のロボットアームを筑波宇宙センター(茨城県つくば市)から遠隔操作する運用方法を導入すると、宇宙航空研究開発機構が30日発表した。12月にきぼうの船外実験プラットホーム上で装置をつかむ試験を行い、来年3月までに打ち上げられる無人補給機「こうのとりHTV)」3号機から実際の運用を始める。
 きぼうのアームは船内実験室の外壁に設置され、人間の肩、肘、手首に相当する関節がある。これまでは飛行士が室内の操縦棹(かん)で操作していたが、実験装置などの荷物を早く動かす必要がない場合は、筑波からコンピューターのプログラムで遠隔操作する。

こうのとり」3号機運用からは筑波管制から「きぼう」ロボットアームを操作して暴露物資移設を行おうということのようです。JEMRMSは遠隔操作にも対応してたんですね。回線はNASAのTDRS経由でしょうか?
あと何気に打ち上げが来年3月とか書いてあるのが非常に気になりますが、うーむ。6月だ3月だと錯綜していますねえ。まあとりあえず来年上がるってことで気長に待ちますかw