首相ハローワークへ、また的外れ発言? [日刊スポーツ]

麻生太郎首相は19日午前、東京都渋谷区のハローワーク渋谷を訪れ、非正規労働者向けの緊急特別相談窓口を視察した。職を探す若者に対し、首相は「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならない。何をやりたいか決めないと就職は難しい」と声を掛けた。

目的があっても仕事を見つけるのが困難な雇用危機の最中だけに、首相の発言には「的外れ」との批判も出そうだ。

批判も出そうだってそれ願望ですか? 的外れと言ってもそれは何が的かによると思うんですが↓

【麻生首相ぶら下がり詳報】「なんかありませんかねじゃ、仕事は見つからない」(19日昼) [産経]

「北海道から出てきて、なんで出てきたといったら、友達っていう話をしてましたんで、友達といっしょに…といってましたんで、いままでやった仕事やらなにやら、ぜんぜん関係ない仕事、っていうんで、何を自分でしたいか決めないと、なんかありませんかね、っていうんじゃ、なかなか仕事は見つからないよ、と。きちんとオレはこれをやりたいとこういったの、という目的意識がきちんとないと、なかなか雇う方だってなかなか、その気になんないから、だから何がやりたいかということをきちんと、目的意識をはっきり出すようにしないと、就職っていうのは難しい、という話はしました」

まさにトリミング乙。 ついでに多分こっちも同じ人↓

雇用対策取り組みアピール=麻生首相がハローワーク視察 [時事]

「どうせなら六本木とかおしゃれなところで働きたい」と語る男性に、「世界中どこでもそうだが、何となく格好いい仕事は給料が安い。力仕事やしんどい仕事は実入りがでかい」と諭した。

ニュースで見ましたけど「また同じ職を探す?」「違うものをやってみたい」という会話がありましたね。 麻生首相は経営者経験があると聞いてますが、まさに雇う側として見るところを言ってるんだと思うんですけど、何が的外れだと言うんだか。 例えば同じ能力の人がいて、どちらかを選ぶとしたら目的意識を出してる方が有利なのは道理だと思いますけどね。 共同さんとこでは違うんでしょうか? 特に最近はマスコミの煽りが露骨ですね。