宇宙開発利用関係予算に復興予算から22億円 内閣府の言い分 [NEWSポストセブン]

 内閣府宇宙戦略室が9月に発表した来年度の宇宙関係予算に関する資料を見ると、なぜかそこに復興予算から「22億円」と明記されている。震災と宇宙。何の関係があるのか。

「災害時に有効な衛星通信ネットワークの研究開発」に15億4800万円を計上した総務省・宇宙通信政策課に尋ねた。

「これは被災地向けに、衛星通信を受信するための小型衛星局を整備する費用です。衛星自体は、企業や自治体などが持っている既存のもので、予算は被災地に小型衛星地上局を置くための予算です」
 
――被災地ということですが、何県ですか?
 
「……全国防災です」
 
――えっ、さきほど「被災地に置く」といったじゃないですか。
 
「いや、将来の被災地に置くということです。車で運べる可搬型なので、場所は特に決まっていません。大人2人でどこにでも持って行けます。ですから、大規模災害が起こった場合、すぐに持っていくことができます」
 
 どう考えても苦しすぎる言い訳である。

(´・ω・`)? いや、何が何に対する言い訳でどの辺がどう苦しいの? 復興そのものに使うべきということでしょうか? 復興予算には全国防災対策費も含まれていて、これはまさに防災そのものですが。先の震災でも衛星通信は多くの実績があります。例えばJAXAの通信衛星スカパーJSATが通信孤立地帯に乗り込んで可搬型アンテナを設置し回線を確保しています。災害時に現地との情報伝達が大事なんて言うまでもないですよね。そもそも可搬型アンテナというものをご存じないのでしょうか? 今回のはJSATなどの企業の衛星を利用するものでしょうが、もちろん衛星だけあっても仕方ないのでポータブル受信機を揃える必要があります。衛星携帯電話じゃ容量足りませんしね。
ていうか内閣府じゃなくて総務省ですよね。見出し。