災害

平成27年台風第18号による大雨等に係る被災地域の加工処理画像等について [内閣官房]

この度、国内における大規模な被害を伴う災害や事故等の発生に際して、情報収集衛星の画像が被災等の状況の早期把握や被災者等の迅速な救助・避難等に資すると判断された場合には、別添に基づき、内閣情報調査室において、加工処理画像(衛星画像に、衛星の…

御嶽山、噴火前後で最大9cm変化…JAXA、差分干渉処理した画像を公開 [Response]

長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山は、9月27日午前11時53分頃噴火した。JAXAでは、「だいち2号」のパルサー2を用いて、9月27日から連日、御嶽山を観測している。9月29日の観測は、8月18日の軌道を42日後に通ったもので、これらから差分干渉処理を行った…

「だいち2号」による御嶽山噴火の観測結果 [JAXA]

■「だいち2号」による御嶽山噴火の観測結果 (2) [JAXA] 画像:JAXA 比較画像が公開されました。どうやら画像からは西側斜面に噴火口とおぼしき地形変化が見て取れます。 ■御嶽山の火山活動に関する対応 [国土地理院] 国土地理院が調査した推定火口と見比べて…

新火口か 地球観測衛星の撮影でくぼ地 [NHK]

先日発生した噴火について、「だいち2号」が観測を行ったそうです。 くぼ地が確認されたのは、地球観測衛星「だいち2号」が28日午後0時45分、高度およそ600キロ余りの上空から噴火した御嶽山の様子を撮影した画像です。 山頂付近を拡大した画像を見…

大震災の地震の「音」、宇宙にも届く 衛星が観測 [AFP]

米専門誌ジオフィジカル・リサーチ・レターズ(Geophysical Research Letters)に10日に掲載された研究によると、欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の地球観測衛星「GOCE」が、巨大地震で地殻が大きくずれたことによって発生した「超低周波音」を…

宇宙開発利用関係予算に復興予算から22億円 内閣府の言い分 [NEWSポストセブン]

内閣府宇宙戦略室が9月に発表した来年度の宇宙関係予算に関する資料を見ると、なぜかそこに復興予算から「22億円」と明記されている。震災と宇宙。何の関係があるのか。「災害時に有効な衛星通信ネットワークの研究開発」に15億4800万円を計上した総務省・宇…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果(8) [EORC/JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では1月28, 29, 31日, 2月2日, 5日に引き続き、2月7日午前11時8分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*1により現地の緊急観測を実施しました。 ■陸域観測技術衛星「だい…

新燃岳噴火:噴煙、日向灘までくっきり NASA衛星撮影 [毎日]

宮崎、鹿児島県境の霧島山系・新燃岳(しんもえだけ)の噴火による噴煙が遠く日向灘までたなびく様子を、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星「アクア」が撮影、4日公開した。 新燃岳では噴火が継続し3日午後0時17分には噴煙が上空2500メートル…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果(4) [EORC/JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では1月21、23、24、28、29、30日、及び31日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)による緊急観測を実施し(1)(2)、またLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による緊急観…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による霧島山(新燃岳)噴火における緊急観測結果(3) [EORC/JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では1月21、23、24、28、29、30、及び31日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)による緊急観測を実施し(1)(2)、またLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による緊急観測…

霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベル3(入山規制)を切り替え [気象庁]

危険な状況の続く新燃岳ですが、「だいち」が観測を行なっているようです。こちらはPALSARによるものですが、曇り空でも観測出来るのはもちろん噴煙も透過出来るようです。pdfに画像あり。 関連:溶岩ドームの衛星画像公開 新燃岳噴火で宇宙機構観測 [共同] …

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載光学センサによるチリの大地震にともなう緊急観測(2) [JAXA]

昨年末にAVNIR-2で観測した画像と、今回PRISM/AVNIR-2で観測したパンシャープン画像の比較。かなりくっきり写っています。 2010年2月27日15時34分(日本時間、以下同じ)頃、チリ中部の沿岸(チリの首都サンチアゴの南西325km)を震源とするマグニチュード8.8(暫…

17年ぶり大津波警報、岩手・高知で1.2メートル観測 [朝日]

南米チリ中部の沿岸で発生した大地震で、気象庁は28日朝、最大で3メートルの津波が到達するおそれがあるとして、東北地方3県の太平洋沿岸部に大津波警報を発令した。津波警報は北海道から沖縄までの太平洋沿岸全域に出され、広範囲で1.2メートル〜1…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による台風18号通過後の観測結果 [JAXA]

2009年10月8日、大型で強い勢力の台風18号が日本に上陸し本州を縦断しており、各地で大雨や強い風による被害が発生しています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)では和歌山県からの要請にもとづき、2009年10月8日10時58分頃(日本時間)に陸域観測技術衛星「だい…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)AVNIR-2によるサモア付近地震および津波に関する観測結果 [JAXA]

2009年9月30日午前2時48分(日本時間、以下同じ)頃、サモアの首都アピアの南方195km、深さ18kmを震源とするM 8.0の地震が発生し、それに伴う津波により甚大な被害が起きました。宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)では、2009年10月1日午前6時26分頃に陸域観測…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による『平成21年7月中国・九州北部豪雨』にともなう緊急観測(3) [JAXA]

先日の九州での豪雨による土砂災害の被害状況を観測したようです。立体視画像も上がっていますが、土石流が凄まじいことになっています。 関連:陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による山口県土砂災害にともなう緊急観測 [JAXA]

NASA | 国際宇宙ステーションから撮影したサリチェフ火山噴火

うっおお、凄いなこれは… 何で撮影したんでしょうね。ビデオカメラ? それともデジカメの画像を繋ぎ合わせ? 関連:噴火の決定的瞬間…若田さん撮った [読売]

噴火の決定的瞬間…若田さん撮った [読売]

千島列島・マツア島のサリチェフ火山で今月12日に起きた噴火を、ちょうど約350キロ・メートル上空を通りかかった国際宇宙ステーション(ISS)から、若田光一飛行士が撮影した。火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるオーストラリア山火事の緊急観測結果 [JAXA]

2009年1月末にオーストラリアビクトリア州で山火事が発生し、現在も延焼中です。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では2月10日午前9時24分頃(日本時間)に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*1により現地の緊…

浅間山が噴火 噴煙の高さ2000メートル [NNN24]

うっわ、噴いてますねえ。 今回のは事前に警戒レベルを上げる事に成功したそうです。 関連:桜島で爆発8回、警戒レベル「入山規制」に [NNN24]

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるインドネシア地震の緊急観測結果 [JAXA]

2009年1月4日午前4時43分頃(日本時間, 以下同じ)、インドネシア東部ニューギニア島の西パプア州を震源とする地震が発生しました(震源の深さ約35km, M7.5(暫定値))。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)では1月5日午前11時04分頃に陸域観測技術衛星「だい…

【豪雨被害】「友達が流された!」鉄砲水が雨宿りの子供たちを襲う [産経]

昼間は快晴だったが、午後2時半すぎ、突如、豪雨が襲った。職員たちは、橋の下に子供たちを誘導。雨宿りをしていたが、そこに鉄砲水のような濁流が襲いかかった。職員1人と児童2人が水にのまれ、職員は自力で助かったが、河合さんと泉谷君は行方がわから…

岩手・宮城地震:土砂ダムから流水 決壊の危険性低下 [毎日]

岩手・宮城内陸地震で、宮城県栗原市栗駒沼倉地区の三迫(さんはさま)川にできた「せき止め湖(土砂ダム)」から21日未明、土砂を含む水が流れ出した。付近のこう配が緩やかで、土石流にはならなかった。ダムの水位は2〜3メートル低下、自然に流れ出る…

PRISMとAVNIR-2による中国四川省で発生した地震に関する観測結果(6) [JAXA]

未だに土砂災害の危険性が残る中国の被災地ですが、観測衛星「だいち」から得られたデータから2.5m分解能の立体視カラー画像が公開されてます。 土砂崩れで川をせき止めている様子や、決壊の恐れのあるダムの様子がはっきりと見て取れます。

政府、自衛隊機派遣見送り 中国側と調整つかず [産経]

政府は29日、中国・四川大地震の被災者への物資を輸送するために、航空自衛隊のC130輸送機など自衛隊機を派遣することを見送ることを決めた。「中国政府の正式要請がない」(政府高官)うえに、テントなど物資の確保に時間がかかるなどの物理的要因も…

中国が自衛隊機派遣を要請 四川大地震で [産経]

中国・四川大地震で中国政府が27日、日本政府に対し自衛隊機の派遣を要請してきたことが28日分かった。複数の政府関係者が明らかにした。関係者によると、中国側は現地への支援物資を「被災地に飛行機で運んでほしい。その際には自衛隊機でも構わない」…

AVNIR-2による中国四川省で発生した地震に関する観測結果(4) [JAXA]

本日の13時頃に観測された画像が上がっています。 先日と同じく赤色の部分が植生を表していて、緑が露出した土砂(崩落)、水色が水流ですね。 また前日の22日に観測された合成開口レーダーによる同地点の比較画像も載っています

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による中国四川省で発生した地震に関する観測結果について [JAXA]

先日の地殻変動図とあわせて、合成開口レーダーで観測された各地の土砂災害の様子の詳細が上がっています。 それらが重ね合わされた画像を見ると山岳部と平野部が非常に分かりやすくなってますね。 あとNHKのニュースでもこれが出てましたが、断層の横ずれ成…

「もっと早ければ」日本の援助隊、医療チームと交代へ [朝日]

残念ながら、状況が芳しくないため撤収することになったそうです。 入れ違いで医療チームが派遣。 四川大地震の被災地で活動していた日本の国際緊急援助隊は20日、捜索活動を終え、21日未明にも帰国する。地震発生から1週間以上がたち、生存者救出の可…

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR:パルサー)による中国四川省で発生した地震に関する観測結果について [JAXA]

「だいち」の合成開口レーダーの観測データから地殻変動を算出。 かなりカオスなことになっています。 断層近傍約200km×75kmを拡大したものが図3で、断層運動による変動の様子をより細かく把握する事が可能です。最も変動が大きいと思われる断層直上、またそ…