H-IIAロケット30号機によるX線天文衛星(ASTRO-H)の打上げ結果について [JAXA]

無事に打ち上げ成功しました。自分は所用で残念ながらライブ中継は見られませんでしたが、結果を見て一安心しました。延期続きでしたので、トラブルがなかったことが何よりです。

 三菱重工業株式会社及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構JAXA)は、種子島宇宙センターから平成28年2月17日17時45分00秒(日本標準時)に、X線天文衛星(ASTRO-H)を搭載したH-IIAロケット30号機(H-IIA・F30)を打ち上げました。

 ロケットは計画通り飛行し、打上げ後約14分15秒にASTRO-Hを正常に分離した事を確認しました。

X線天文衛星(ASTRO-H)の太陽電池パドル展開及び衛星の名称について [JAXA]

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構JAXA)は、平成28(2016)年2月17日17時45分00秒(日本標準時)に種子島宇宙センターからH-IIAロケット30号機で打上げられたX線天文衛星(ASTRO-H)の電波を、同日19時40分に内之浦局で受信し、太陽電池パドルの展開が正常に行われたことを確認しました。


 現在、衛星の状態は正常です。
 また、ASTRO-Hの名称を「ひとみ」と命名しました。「ひとみ」という名称の由来は、以下のとおりです。

X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の軌道計算結果について [JAXA]

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構JAXA)は、X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の軌道計算を行った結果、以下の表に示す通り、所定の軌道に投入されていることを確認しました。
(表)軌道計算結果

  決定値  計画値 
遠地点高度  576.5km  575.0km
近地点高度  574.4km  574.0km
軌道傾斜角  31度  31度
周期  96.2分  96.2分

 衛星の状態は正常です。

X線天文衛星「ひとみ」と名付けられたそうです。ひとみちゃん! ちなみに以前打ち上げられた超小型衛星にも「ひとみ」という愛称が用いられていますが、そちらからは了承を得ているそうです。にしても、今回もドンピシャの精度ですね。




こちらは種子島のマゲシマンさんが撮影された打ち上げ写真です。薄暮の中、上空に照らし出されたロケットの軌跡が非常に美しいです。今日の打ち上げは様々な条件に恵まれ、非常に素晴らしい光景を見せてくれたようです。

■各地からの映像



なんと関東地方からも飛行するH-IIAロケットが見えたそうです。てか思ったよりかなりはっきり分かりますね! てことは、ここ大阪からも余裕で見られた可能性が…(血涙)



上空にたなびくロケット雲。これはとても幻想的ですね…。




そして地球を1周して戻ってきたところの可視パスでは、なんとロケット2段目がガスを噴射しているところが目撃されたそうです。これは凄いですよ! 上空だけが明るく照らし出されたこのタイミングでないとこのようにはっきりと観察することはできませんし、ましてそのタイミングで実施されたということも非常に幸運です。


H-IIAロケット30号機現地取材 - 日本の宇宙開発にとっては未踏の「30号機」、次世代のH3にどう繋げるか [マイナビ]

現地の打ち上げ後記者会見の模様を大塚さんがレポって下さっています。

MHIの阿部直彦宇宙事業部長は、「30機まで重ねられるのは、アリアン、アトラス、デルタなどの老舗以外では、世界的にもそう多くは無い。我が国の技術力が世界的に認められる1つの指標では」と自信を見せ、「信頼性の高さを武器にしながら、世界の市場で戦っていきたい」と意気込みを述べた。

これホントそうですね。自分が初めて打ち上げを見に行ったのは9号機でしたが、2桁に乗せたあたりでようやく日本のロケットとして一つの壁を乗り越えた感がありました。当時はまだ機器トラブルでの打ち上げ延期もちょくちょくありましたが、現在ではそれらマイナートラブルを最小限に抑え、ずっとオンタイム打ち上げを続けています。H3でこの安定した運用を獲得するまでにはまたしばらくかかるかも知れませんが、H-IIAをここまで仕上げたノウハウは必ず活きると思います。