慰安婦問題―国家の品格が問われる [朝日]

何とも情けないことだ。いま大切なのは、問題は何が幹で何が枝葉なのか、という見極めである。

首相発言の内容は、河野談話が出されて以来、それを批判する人たちが繰り返し持ち出す論理と似ている。業者がやったことで、日本軍がさらっていったわけではない。だから国家の責任はない、というのが批判派の考えだ。

今回、一部のメディアが「問題の核心は、官憲による『強制連行』があったかどうかだ」と主張したのも、それに相通じるものだろう。

しかし、そうした議論の立て方そのものが、問題の本質から目をそらそうとしていないか。

どのようにして慰安婦を集め、戦地に送り、管理したのか。その実態は地域や時代によって異なる。しかし、全体としては、植民地や占領地の女性たちが意思に反して連れて行かれ、日本軍の将兵の相手をさせられたことは間違いない。

河野談話が「軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」と結論づけたのは、潔い態度だった。

細かな事実にこだわって弁明ばかりするよりも、民族や女性の人権問題ととらえ、自らの歴史に向き合う。それこそが品格ある国家の姿ではないか。

何言ってるんでしょうか。 朝日新聞がこれまで焚き付けてきたのも、今回の決議案も、「旧日本軍による誘拐・レイプ」そういう論調でしょうが。 自ら流布してきた事から目をそらしてるのはそっちですがな。 そんな朝日の言う「品格」とやらの意味が解かりません。