難病のネパール女児、アーバちゃん基金に600万円 [産経]

ネパールで小腸を全摘出し東北大医学部付属病院(仙台市)で治療を受けている同国の女児、アーバ・ドゥワディちゃん(7)を救うため同大の医師らが設立した「アーバちゃん基金」に、9日までに739件計610万2734円の寄付が集まった。アーバちゃんや両親は日本全国からの善意に「本当にうれしい。お礼を言いたい」と感謝している。

アーバちゃんは約半年入院した後さらに半年通院し最終的な治療方針が決まる。基金からは当面1カ月約60万円の入院代と約10万円の薬代、両親の最低限の生活費などが支出される。天江准教授らは基金の収支をHPなどで公表、治療終了後に余剰金が出た場合、難病に苦しむ子供たちを治療する基金を設立、用する方向で検討している。

関連:小腸全摘のネパール少女 助けを求め来日、東北大で治療 [産経]

連絡を受けた大学側は困惑した。助けたい。でも費用の問題がある。無保険なら通院でカテーテルを使って栄養投与するだけで年間200万〜300万円。入院費、滞在費。小腸移植が必要ならその手術費…。「費用が払えるめどがつけば」と条件を付けた。

ネパールでタバコのセールスをする父、アルンさん(28)の月収は日本円で約1万円。借金などで約70万円をかき集めたが、とても足りなかった。

9月15日夜。小児外科の天江新太郎准教授に突然メールが届いた。「今飛行機に乗り込んだ。16日朝に到着する」。急いで成田空港へ行くと、そこには腹部から大量に腸液や便が漏れだし、車いすに座ることもできない少女と両親の姿。「とにかく日本へ行こう」。決死の渡航だった。

来日から約3週間。アーバちゃんは体力が戻りつつあるが、今後の検査結果次第では予断を許さない。日本語のできない両親は留学生の家を間借りした。用意した現金は残り少ない。

とりあえず入院できるようになったようで、良かったですね。 ただまあこういうケースが一般的になってしまうとキリがなくなってしまいかねませんので、落とし所の難しい話ではありますが… 募金の管理は公的機関が行うので例の問題は信頼できる所ではないかと思います。