YRP、航空宇宙分野向けに信頼性を確保したリアルタイムOSを開発 [Response]

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は11月21日、航空宇宙分野向けに対応した高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace(T2AS)」を開発したと発表した。同OSは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2015年度に打ち上げ予定のジオスペース探査衛星に搭載されるという。
宇宙航空分野では、これまで低消費電力とリアルタイム性などが評価されているTRON仕様OSが多く利用されており、9月に打ち上げられた惑星分光観測衛星「ひさき」にはTRON仕様OSの最新版である「T-Kernel」が搭載されている。このような実績から、宇宙航空分野において、TRON仕様OSに関するノウハウやソフトウェア資産が多数蓄積されているが、さらに次世代の「T-Kernel」として、高信頼性検証や開発プロセスが整備されたリアルタイムOSおよび検証方式の開発が求められていた。

衛星向けのRTOS。ジオスペース探査衛星ERGは現時点ではイプシロン2号機で打ち上げられる予定となっています。

ASNARO/ひさき/ASTRO-H…3衛星を繋ぐNECのインターフェイス技術とは [Response]

ASNAROプロジェクトマネージャを務める小川氏によれば、ASNARO、SPRINT-A、ASTRO-H3衛星のSpaceWire関連部分は並行して開発が行われたという。その中でもASNAROはやや先行しており、ASNAROをベースにSpaceWireの新規開発を行った形となった。

1機の衛星をカスタム開発する場合は、そのために特化した仕様にできるが、ASNAROの場合は「ぐっとこらえて」後に続く人工衛星に共通する要素をあらかじめ洗い出し、標準化できるような開発を行っているという。

SpaceWireについては既に「はやぶさ2」の搭載機器試験でも使用されているそうですが、「ひさき」が他のNEXTAR系に先駆けて打ち上げられることでテストベッドとしての役割も担っているようです。