日本の緊急援助隊が救助開始「がれきの下に乳児が…」 [読売]

いよいよ活動開始したそうです。

中国の四川大地震を受け日本政府が派遣した国際緊急援助隊の第1陣31人は16日午後、四川省広元市青川県喬荘地区に到着、倒壊した病院宿舎で救助活動を開始した。

今回の地震で中国が外国の救助隊を受け入れたのは同援助隊が初めてで、大震災から既に5日が経過した絶望のふちでの救援活動に、現場では歓迎の声が響いた。

「もう5日もたっているのに」。国際緊急援助隊が作業を進める現場入り口には規制線がはられ、約30人の住人が作業の様子を見守った。現場一帯には腐臭が漂い、ティッシュペーパーで鼻を押さえた住民もいる。

「青川県漢方病院」の宿舎は、コンクリート造りの6階建てだが、中央部分が倒壊した。12人が生き埋めとなった現場からは、既に9人の遺体が中国の救助隊に収容された。だが、依然として出産休暇中の女性と生後70日の乳児とその母親(28)の3人が取り残されている。

建物は粉々に崩れ落ちた状態で、隊員らは、生き埋めになった人がはき出す二酸化炭素の検出器やファイバースコープを、6メートルにも積み上がったがれきの山のなかで使って、生存者の捜索を進めた。救助活動中、体に感じる余震が2度あり、二次災害に巻き込まれないよう注意を払いながらの作業を余儀なくされている。

今回の援助隊副団長の藤谷浩至さんは、「住民も水を差し入れてくれている。期待を肌で感じており、それに応えたい。16日は投光器を用意し、徹夜で作業を続ける」という。

既に現場で腐臭が漂っているような状況らしい。 あまりに被害が広域に及んでいて中国国内だけではとても手が回らない有様らしく、そこに海外からは初めての加勢となる日本の救助隊はかなり期待されているようですが… 何とか少しでも多くの人を救助出来ることを祈るばかりですね。