2010-11-20から1日間の記事一覧

宇宙開発委員会の資料いろいろ

■平成22年宇宙開発委員会(第37回) 配付資料 [宇宙開発委員会] 委37-2-1 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価について 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトの事後評価結果 (PDF:600KB) HTV が初めて実証したキャプチャ・バーシング方…

本日のイカロス君 2010.11.20

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

地球磁気圏の影響で満月が帯電 [ナショナルジオグラフィック]

月の帯電現象を明らかにしたのは、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた月周回衛星「かぐや(SELENE)」である。2007年に打ち上げられた「かぐや」は、月面上空わずか100キロを20カ月にわたり周回し、月の表面を初めて高解像度映像に収めた。使命…

初代に負けない活躍を!「はやぶさ2」模型公開 [読売]

画像あり。 小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰る快挙を成し遂げた探査機「はやぶさ」の後継機として開発が進められている「はやぶさ2」の模型が20日、相模原市の政令市移行記念イベント会場の「在日米軍相模総合補給廠(しょう)」で公開された。 はや…

低価格衛星、官民で 欧米に対抗、世界開拓 [日経]

NECは人工衛星を開発。小惑星探査機「はやぶさ」の基本構造や自律制御機能などを応用して開発費を抑える。最新鋭の機器や電池を積むことで小型化し、米国の大型衛星に比べ約6分の1にする。価格は50億円前後の見通し。撮影した画像で地上の自動車が判別…