SELENE

ありがとうセレーネ、さようならかぐや [JAXAクラブ]

噴射時間は2分20秒ほど。そして速度は秒速2.5mほど遅くなりました。秒速1,600mが秒速2.5m遅くなるだけですから、ごくわずかな変化にしかすぎないのですが、そのまま月の裏側を半周回り、南極付近から表側に出てきたときには、もう地上スレスレの軌道となって…

天声人語 2009年6月12日(金)付 [朝日]

煙る夜のはざまに月がのぞいたら、宝の山のデータを残し、音もなく消えた「働き者」を思い出したい。 粋なコラム書いてくれますねえ… ちょっと月を見てくる。

「かぐや」月に還る

今書いてる時点で午前3時35分、おそらくもう軌道上に「かぐや」の姿は無いでしょう。 2007年9月14日、夏の種子島でこの目で見送ってから早1年9ヶ月ですか。 思い起こすと感慨深いものがあります…ただ一つ残念なのは、結局雲がどいてくれなかったことかな…(´…

今夜ついに観測を終える「かぐや」 - 落下時刻と落下地点に若干の修正 [MYCOM]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月10日、これまで約10カ月間の定常運用および約7カ月半の後期運用を行い、6月11日未明に月へと制御落下させる予定の月周回衛星「かぐや」の月への落下時刻と地点の最新情報を公開した。 それによると、落下時刻と地点は5月21日…

平成21年6月9日 静寂の日 [JAXA]

「かぐや」の超低高度での観測運用も終わろうとしています。 一年半以上にわたり行ってきた「かぐや」の観測運用は、今晩が最後となる予定です。明日10日の夜には、制御落下に向けた最後のスラスター噴射の準備が始まります。そして、制御落下の日、残りの…

平成21年6月5日 「かぐや」運用最後の1週間 [JAXA]

ついにあと一週間。 2007年9月から行ってきた「かぐや」の運用も、いよいよ残すところ1週間を切りました。来週木曜日の早朝には「かぐや」の運用が終わります。 セレーネプロジェクトメンバー、観測機器チームの研究者及び関係企業のスタッフは、最後の瞬間…

NHKとJAXA、月周回衛星「かぐや」で撮影の低高度映像を無料公開 [BB Watch]

月周回衛星「かぐや(SELENE)」は、2007年9月14日にJAXAが打ち上げた月探査機。これまで、高度約100kmを周回しながら月の各種観測やハイビジョンカメラでの撮影を実施していたが、2009年2月1日からは高度約50kmに高度を落とし、4月からは10〜30kmの超低高度…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月面落下予測日時・場所について [JAXA]

「かぐや」が落下運用中ですが、落下予測位置がちょくちょく更新されています。 「かぐや」の落下予測位置が月面の日影部分であり、衝突閃光を観測できる可能性がわずかにあると見込んでおり、落下予測日時と位置情報を国内外の関係機関に連絡しているところ…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月面落下予測日時・場所について [JAXA]

このたび、「かぐや(SELENE)」」を、予定通りに月の表面に落下させることといたしました。 解析の結果、得られた月面への落下予測時間、及び場所については以下のとおりです。落下予測日時: 平成21年6月11日 午前3時30分頃 (日本標準時) 落下予測場所: 東…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の 状況について [JAXA]

「かぐや」の定期報告が上がってます。 3月1日からリアクションホイール#3(RW#3)を低速に制限した形でのリアクションホイール姿勢制御運用を継続してきたが、21日に当該ホイールの摩擦トルクが急増すると言う事象が発生し、スラスター姿勢制御運用に移行し…

YouTubeに「かぐや」のHD映像追加

コツコツとUPされていってるHD動画ですが、今度のはまた凄い。 ピタゴラス・クレーターの中央丘 - The central peak of Pythagoras - 【HD】 月の南極とシャックルトン - The south pole and Shackleton - 【HD】 クリューガー Crϋger - 【HD】 普段は姿勢制…

「宇宙探査」で見た動画や歌がUPされてた

HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】 月と地球 〜 「かぐや」 が見た「ふるさと」 勿論両方ともHD品質。 「ふるさと」はこないだ行った「宇宙探査の始動」で歌っていた人です。 いい声です。 「はやぶさ」のも同じイベントで流された予告編。 大阪のプ…

「かぐや」の観測成果論文に関する掲載内容の訂正について [JAXA]

平成21年2月13日にプレスリリースいたしました、月周回衛星「かぐや(SELENE)」の『米科学誌「サイエンス」における「かぐや」特別編集号の発行について』につきまして、サイエンスに掲載された4編の論文のうち「レーザ高度計による世界初の全球の高度計に…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による半影月食時の地球の撮影の成功について [JAXA]

うっおお… 鳥肌立った… 宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日本放送協会(NHK)は、平成21年2月10日(日本時間、以下同様)に月周回衛星「かぐや(SELENE)」からハイビジョンカメラ(HDTV)によって、「半影月食」※時に、「かぐや」から見て地球が太陽の大…

米科学誌「サイエンス」における「かぐや」特別編集号の発行について [JAXA]

きたあああああ! 「はやぶさ」「ひので」に続くScience誌特集の快挙ですね。 論文では、地層の成り立ちや重力異常のパターンやクレーターの分布などから地下構造の分析が大きく進んでいってる感じです。 さらにレーザー高度計(LALT)で永久影の内部も含めた…

月の裏側に12日落下へ=かぐや子機のおきな−宇宙機構 [時事]

宇宙航空研究開発機構は10日、月探査衛星「かぐや」の2基ある子機のうち、リレー衛星「おきな」が日本時間12日夜に月の裏側に落下するとの見通しを明らかにした。おきなはかぐや打ち上げから約1カ月後の2007年10月に親機から分離され、親機と連…

機関誌JAXA's 024号 [JAXA]

今号では「かぐや」ネタなどが特集されています。 復活したGRS(ガンマ線分光計)も順調に全球観測を行なっているようです。 LRS(レーダーサウンダ―)やLMAG(磁場観測)もいいデータが取れているようで、今後高度を下げてさらに掘り下げるそうです。 夏前…

使命終えた「嫦娥」の最期、月落下を「かぐや」で観測 [中国情報局]

なんか最初で最後の共同ミッションという感じですね。 3日付北京科技報などによると、中国初の月探査衛星「嫦娥1号」は間もなく任務を終え、月に落下させる予定だ。最後のデータを得るためで、北京大学の焦維新教授などによると、日本の「かぐや」が観測する…

月:「永久日照地域」存在せず 「かぐや」データで判明 [毎日]

研究チームは、月の北緯85度以北と南緯85度以南の地域の地形を、かぐやの高度計データを元に再現。2000年1月1日から毎日午前0時の日照を、2000日分にわたって分析した。その結果、最も日当たりのよい地点の日照率は北極で89%、南極で86…

「画像ギャラリー」モスクワの海付近の飛行動画(CG動画)追加 [JAXA]

地形カメラのデータを元に、モスクワの海付近の飛行動画(CG動画)を作成しました。 細かいクレーターがくっきりと確認できますね。 ティコクレーターの動画に匹敵する迫力。 これはたまらん。 いつも通りフルHDもダウンロードできます。

月全球の重力異常データ [JAXA]

定常運用期間(2008年10月)までの観測データを用いて作成した 月重力場モデル(Selene Gravity Model:SGM90d)より月全球の重力異常*1データ (フリーエア異常*2およびブーゲー異常*3)を公開いたしました。 データは下記リンクよりダウンロードすることがで…

「YouTube」にHD映像追加 [JAXA]

オンライン動画配信ポータルサイト「Youtube」に、HD映像を追加しました。 今回日本語版に追加したのは、これまで公開していた映像をHD映像に差し替えたもので、ハイビジョンカメラ(HDTV)が撮影した「満地球の出(2008年4月5日)」、「地球の入り(2008年9…

「かぐや画像ギャラリー」リニューアル [JAXA]

ギャラリーのデザインがリニューアルして、FLASHベースからHTMLベースになりました。 一覧性が上がって見やすくなってますね。 ■「YouTube」に配信映像追加 [JAXA] うおおおHD対応してる! GJ! これからもどんどん増えていったらいいなあ。 今回追加された…

かぐや画像ギャラリー:地形カメラ(TC)、レーザ高度計(LALT)のデータを追加 [JAXA]

先日論文が発表された「レーザー高度計による月極域での日照条件」と、「地形カメラによるモスクワの海の形成時期の解析結果」の2件について、高解像度の画像がアップされてます。

衛星「かぐや」から見た月の映像、YouTubeに登場 [読売]

JAXA公式の「かぐや」チャンネルがYouTubeに出来た模様です。 これはとても良いですね。 というか「かぐや」に限らずどんどん上げていったらいいんじゃないかと思いますが! 是非! 解像度は今のところHDではないようですが、JAXAのライブラリに比べるとだい…

「かぐや」の成果続々! [ISAS/JAXA]

「地形カメラによる月の裏側の海の年代推定」「スペクトルプロファイラによる月クレータ中央丘の岩相に関する発見」「太陽風イオンの月面反射」「レーザ高度計による月極域での日照条件」など、月周回衛星「かぐや」搭載の観測機器による成果が学会誌などに…

地形カメラによる、アルプス谷の動画を追加 [JAXA]

新しい動画きたあああ 左の画像をクリックすると再生される1分の動画は、「かぐや」に搭載した地形カメラ(TC)の立体視画像の視点を少しずつ変えることによって作成したものです。あたかも遊覧飛行をする感覚でアルプス谷の地形を展望することができます。…

「かぐや」、月の裏側を年代測定 [AstroArts]

月の表側では、40億年近く前に形成された場所もあれば、15億年前よりも新しい地形も見つかっている。一方、探査機を飛ばさなければ観測できない裏側では、これまでのところ30億年以上前の地形ばかりが見つかっていた。月の地形が形成された年代を調べるのに…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の定常運用終了と後期運用計画について [JAXA]

後期運用きたあああ (1)平成19年9月14日に打上げ。10月20日にクリティカルフェーズを完了。平成19年12月20日に初期機能確認を完了した。 (2)平成19年12月21日から定常運用を実施。平成20年10月31日定常 運用完了。 (3)…

月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載の地形カメラによる南極シャックルトンクレータ内の永久影領域の水氷存在に関する論文のサイエンスへの掲載について [JAXA]

これは凄い。 シャックルトンクレータは、南緯89.9度、東経0.0度の月の南極近くに存在する直径21kmのクレータ。南極点近くに存在するため、ほとんど日光が当たらず、内部には永久影が存在する。永久影は、極低温となるため、水氷の存在の可能性が示唆されて…