SOLAR-B

今朝の「ひので」先生 2012.12.09

露出2秒 ISO3200 F3.5 比較明合成。 「ひので」は朝夕の境界上を周回しているので、毎日必ず見えるということに今更気付き撮ってみました。5時59分頃に北西から南西へ通過するパスがあったので撮ってみたら、フレアが起きました。他の衛星の軌道も調べてみま…

「ひので」太陽黒点半暗部形成の前駆構造を初めてとらえた [国立天文台]

太陽観測衛星「ひので」は、太陽黒点が誕生から大きな黒点に成長する様子を連続的に観測することに成功しました。これまで、半暗部の無い小黒点(英語でポアと呼びます)から半暗部をもつ黒点に成長する過程はよくわかっていませんでした。「ひので」による観…

平成23年宇宙開発委員会(第25回) 議事録 [宇宙開発委員会]

【JAXA(常田)】 ESA(欧州宇宙機関)ではSOHO(太陽・太陽圏観測衛星)、それからNASA(米国航空宇宙局)ではSDO(太陽観測衛星)、それからSTEREO(太陽立体化計画)という衛星が2基、TRACE(遷移領域・コロナ探査衛星)ということで、日本の「ひので」を…

「ひので」の観測成果 〜上昇し始めた太陽活動と極域磁場の反転〜 [JAXA]

おお!? 負極磁場が卓越していた北極の負極磁場が大幅に減少し、正極磁場が増えていることを発見。予想された反転の時期より2年早い。次の集中観測で反転が予想される。 一方、正極磁場が卓越していた南極は安定な状態を維持しており、太陽の基本的対称性が…

太陽のプロミネンスに対流現象発見 京都大 [日経]

太陽観測衛星「ひので」によって、2006年にプロミネンス内に泡のようなガスが浮き上がる様子が観測された。 ひのでと米国の太陽観測衛星SDOのデータをコンピューター上で解析。泡は100万度を超える高温のガスで、磁力線を伴って浮上することが判明した。 …

Solar eclipses from space: Hinode and SDO [The Planetary Society Blog]

「ひので」が金環日食を観測した頃、NASAの太陽観測衛星SDOも日食を観測したようです。こちらは高度36000kmの若干特殊な…「みちびき」に近い感じの軌道なので金環食とはなっていないようです。

「ひので」が見た金環日食 [国立天文台]

提供:国立天文台/JAXA 4日に起きた金環日食の様子を太陽観測衛星「ひので」が観測した画像と動画が公開されました。相変わらず良い仕事しますね!

「ひので」衛星、太陽極域に強い磁場を発見! [AstroArts]

これかなり凄い発見ですよね。 これまで、太陽の南北の極域には数ガウスほどの弱い磁場しか存在しないと考えられてきた。極域は黒点の種になる磁場が観測できる領域だが、この程度の弱い磁場では、黒点を作るにはまったく足りないのだ。黒点の発生には太陽内…

太陽表面の巨大爆発鮮明に…観測衛星「ひので」が撮影 [読売]

フレアは昨年12月13日の撮影。太陽表面の黒点付近で突然白い光が走り、それに続いて、幅約16万キロ・メートル、高さ1万キロ・メートルにわたり爆発の炎が広がった。太陽は現在、活動レベルが最も低い時期に入っているが、この時期のフレアとしては最…

「ひので」搭載可視光・磁場望遠鏡の初期成果 [国立天文台]

提供:国立天文台 今回の記者会見では、可視光望遠鏡の性能、つまり、高い空間分解能と安定した連続観測性能を端的に表す観測データとして、太陽のダイナミックな変化を示す次のようなムービー画像を公開いたします。 波長430ナノメーター(Gバンド)および3…

SOLAR-B「ひので」プロジェクトマネージャー小杉健郎先生逝去 [松浦晋也のL/D]

そんな… 初期運用が終わっていよいよ定常運用が始まったばかりじゃないですか。 これからますます素晴らしいデータが「ひので」から送られてくるんじゃないですか。 お悔やみ申し上げます。 関連:国立天文台 ひので ホームページ [国立天文台] 関連:宇宙科…

「ひので」搭載の3望遠鏡で太陽観測を開始 〜X線望遠鏡は「ようこう」の約3倍の解像度〜 [ISAS/JAXA]

ついにファーストショットが公開されましたよ。 以下のサイトには更に高精細な画像が公開されていますが、なんか角質層みたいな感じの構造も見えてしまっています。 これはスゴイ。 NASA担当のセンサに一部乱れが見られるそうですが、今後1ヶ月ほどは調整し…

太陽観測衛星「ひので」可視光センサを開口 [国立天文台]

昨日SOTのドア展開は無事行われ、ファーストライト画像が取得されました。 焦点位置はほぼあっており、 ファーストライト画像ですでに画期的な画像が取得できました。 9月23日に打ち上げられた「ひので」ですが、各機器の立ち上げを経てファーストショットを…

「ひので」の軌道投入と今後の予定について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が平成18年9月23日午前6時36分(日本標準時)に内之浦宇宙空間観測所からM-Vロケット7号機により打ち上げた第22号科学衛星「ひので」(SOLAR-B)は、初期運用を順調に継続し、このたび、定常軌道(太陽同期極軌道、高度約680km…

M-V 7号機 打ち上げ関連

太陽電池パドルの展開が確認され、SOLAR-Bは「ひので」と命名されたそうです。 成功おめでとうございます。 宇宙作家クラブ掲示板に記者会見の起こしや打ち上げ写真が順次掲載されています。 記者会見でM-V主任の森田氏は、M-V終了の理由について高コスト・…

M-V7号機打ち上げは23日午前6時36分に決定

ライブ中継は05:30から開始するそうです。 実況BLOGの更新は開始された模様。 関連:SOLAR-B / M-V-7 カウントダウンページ

SOLAR-B/M-V-7 カウントダウンページ [ISAS/JAXA]

これでM-Vも見納めか。 前回は種子島滞在中でネット環境が得られず、しかも種子島の真上を飛んだというのに寝坊して見過ごしてしまったという失敗があったので今回は見逃さねえー。

太陽観測衛星を公開―宇宙機構 [時事]

写真付き。 この「SOLAR-B」は9月23日打ち上げ予定で、NASAの太陽観測衛星「ステレオ」は打ち上げロケット側の調整で遅れが出ているため連チャンになりそうです。 関連:M−V−7号機第2組立オペレーション終了 [ISAS/JAXA]