2012-11-06から1日間の記事一覧

国際宇宙ステーション、自分の街からいつ見える? NASAがお知らせサービス [ITmedia]

地上から肉眼で見える国際宇宙ステーション(ISS)。自分の目で見てみたいという人のために、米航空宇宙局(NASA)がお知らせサービス「Spot the Station」をスタートしました。 このサービスは電子メールアドレスがあれば世界中の誰でも利用でき、自分の住…

【画像】【自画撮り】火星探査車 Curiosity【高画質】 [Engadget Japanese]

Curiosity が搭載する17台のカメラのうちひとつ MAHLI (Mars Hand Lens Imager) を使い、55枚の高解像度写真を合成して得られた画像です。 「自分撮り」はこうして地上向けに仕事してますアピールをすること(だけ)が目的というわけではなく、埃の蓄積などセ…

油井宇宙飛行士インタビュー「現実と夢のギャップを埋める努力が大事です」 [アスキー]

油井:体力的にも、記憶力などが衰えてくることを自分に言い聞かせる意味でも、“中年”と呼ばれていいと思っています。そしてそれを見据えて、補うために何をしなければいけいないか、と考える。人一倍、語学も勉強しなくてはいけないし、体力トレーニングに…

FPTの小型人工衛星「F-1」からの信号、いまだ受信できず [ベトナムニュース]

あらら… 「F-1」は、宇宙空間で地球の低解像度写真を撮影し、地上のコントロールセンターに1200ビット毎秒(bps)でデータを転送することが期待されている。しかし、放出から数日間弱い信号を受信できた後は信号が途絶えている。 Fスペースによると、太陽電池…

衛星からのデータが人々の食生活を支える: しずく: 宙への挑戦 [NEC]

──なぜ、水温が重要なのですか?為石:水温によって獲れる魚が異なるからです。 魚は変温動物なので、水温によって体温が変わります。どの水温なら最適な体温が保てるかは、魚の種類によって違います。カツオは20度くらい、サンマなら13度くらいです。 した…

NEC、「はやぶさ2」も採用の画像圧縮エンジン発売 圧縮速度はJPEG2000の数十倍 [ITmedia]

同社の中央研究所が開発した独自の画像変換・符号化手順により、処理負荷をJPEG以下に抑えながらJPEG2000と同等の圧縮率を実現するという。可逆圧縮版(圧縮率1/2)と、高圧縮率の非可逆圧縮版(1/5〜1/100)があり、モノクロ・カラーとも可能。カラーは各色…