GCOM-W1

水循環変動観測衛星「しずく」の米国海洋大気庁(NOAA)での利用開始について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が平成24年5月に打ち上げた水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W)に搭載された高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の観測データにつきまして、このたび、米国海洋大気庁(NOAA)により、本格的な利用が開始されました。 またNOA…

「しずく」観測データのアメリカ海洋大気庁(NOAA)での利用について [JAXA]

米国海洋大気庁(NOAA)は2014年6月1日から宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2012年5月に打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)に搭載されたマイクロ波放射計2(AMSR2)の観測データを、熱帯性低気圧の発生や発達の監視のために活用すると…

伊豆大島に豪雨をもたらした台風26号と接近する台風27,28号 [JAXA]

ここ最近連続して襲来する台風を観測。「いぶき」が雲・エアロソルセンサで26号と27号の克明な雲画像を取得しています。「しずく」は台風がもたらす日本周辺の降雨状況を、またTRMMは降雨の立体構造を観測しています。伊豆大島上空にピンポイントで大雨が降…

人工衛星「しずく」のデータ、天気予報へ利用 [日経]

気象庁は13日までに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の人工衛星「しずく」からリアルタイムで送られてくる水蒸気観測データについて、天気予報への利用を始めた。「雨量の予測精度の向上が期待できる」としている。 気象庁によると、大気中の水蒸気が放射…

第一期水循環変動観測衛星「しずく」の気象庁での利用について [JAXA]

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1:Global Change Observation Mission 1st - Water)には高性能マイクロ波放射計2(AMSR2:Advanced Microwave Scanning Radiometer-2)が搭載されており、その観測データはリアルタイムで気象庁に送信されてい…

第一期水循環変動観測衛星「しずく」の輝度温度プロダクトの提供開始について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下、「JAXA」)は、第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)[平成24年5月18日打上げ]の初期校正作業※1完了に伴い、「しずく」に搭載している高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の輝度温度プロダクト※2の提供を本日から開始…

南極地域観測隊(「しらせ」・「海鷹丸」(うみたかまる))への第一期水循環変動観測衛星「しずく」の観測データ(海氷情報)提供について [JAXA]

南極の海氷は、動かない厚い定着氷と、風や海流で移動する流氷があり、流氷域を効率的に航行するためには、時々刻々変動する海氷の情報が重要です。「しずく」の観測データは、天候に左右されず海氷を観測することができるため航路の海氷状況の把握が可能で…

衛星からのデータが人々の食生活を支える: しずく: 宙への挑戦 [NEC]

──なぜ、水温が重要なのですか?為石:水温によって獲れる魚が異なるからです。 魚は変温動物なので、水温によって体温が変わります。どの水温なら最適な体温が保てるかは、魚の種類によって違います。カツオは20度くらい、サンマなら13度くらいです。 した…

北極海海氷の観測データ解析結果について 〜北極海海氷の面積 観測史上最小記録更新〜 [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、7月3日から第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)による地球の観測を継続してきました。 マイクロ波放射計が観測した北極海の海氷データを解析した結果、今年の海氷面積は、8月24日に421万平方キロメートル…

北極海海氷の観測データ解析結果について 〜北極海海氷の面積 観測史上最小に〜 [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、7月3日から第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)による地球の観測を継続してきました。マイクロ波放射計が観測した海氷データを解析した結果、今年の北極海の海氷は、観測史上最も小さい面積を記録したこと…

北極海氷の面積 観測史上最も速い速度で縮小中 9月にも史上最小の恐れ [EORC/JAXA]

先日の北極海氷の発表について詳しい解説がアップされました。とても分かりやすいです。 関連:北極の氷:どんどん解ける 観測史上、最小面積の恐れ [毎日]

北極の氷:どんどん解ける 観測史上、最小面積の恐れ [毎日]

「しずく」が定常運用に入ったということで記者説明会が開かれました。今回もNVSさんの中継動画で興味深く拝見しましたが、その中で触れられた北極海の氷についてやはり報道が集中しましたね。 しずくはJAXAが今年5月に打ち上げた、地球規模の水循環を…

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)の定常段階移行について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成24年5月18日に種子島宇宙センターから打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)について、計画どおり初期機能確認を終了し、本日、定常観測運用に移行しました。 今後は、地上観測データとの比較などに…

温暖化、グリーンランドの氷とける JAXA解析 [朝日]

温暖化で氷の融解が進むグリーンランド。その氷床を3〜9日に観測、JAXA地球観測研究センターが解析した。とけている日数を色の違いで表している。青色が濃いほどとけている日数が多い。 解析した直木和弘研究員は「南部は標高の高い内陸まで広くとけて…

「しずく」がとらえた日本全域の雨の様子(7月12日九州豪雨の様子) [JAXA]

連日豪雨が続いている九州地方ですが、「しずく」が観測を行ったようです。現在はまだ校正運用中ですが、降水の状況がよく分かりますね。

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)搭載センサAMSR2の観測データ取得について [JAXA]

きたー! 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、平成24年5月18日午前1時39分(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)は、6月29日にA-Train軌道に投入された後、搭載している高性能マイクロ波放射計「AMSR2…

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)のA-Train軌道投入について [JAXA]

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成24年5月18日1時39分(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げた第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)が、平成24年6月29日に実施した軌道制御の結果、A-Train軌道の所定の位置に投入されたことを確認しま…

「しずく」のAMSR2

(C)JAXA 連続写真でのコマ送り動画! くるくる回っております。 関連:しずく特設サイト ミッション写真・動画 [JAXA]

第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)のクリティカル運用結果について [JAXA]

きわめて順調ですね。AMSR2は4rpmで低速回転を開始しており、その写真も載っています。7月上旬に「しずく」がA-Trainの先頭に到着したのちに本気を出して40rpmで回転。初期校正を開始する予定となっています。 ■H-IIAロケット21号機による第一期水循環変動観…

H-IIAロケット21号機の打上げ準備状況について [JAXA]

機体の準備状況は順調そうですね。8日までには韓国のKOMPSAT-3も上部衛星フェアリングに搭載しロケットへと結合されたようです。ロケットのイメージ図がありますが、やはり白い部分が長くなりスマートですね。しかも12号機以来5年ぶりのデュアルロンチという…

2012年5月8日 いよいよ来週末、「しずく」打ち上げ! [JAXA]

第一期水循環変動観測衛星「しずく」は、5月4日(金)に種子島宇宙センターで衛星フェアリングへの格納作業が行われました。「しずく」は来週末の打ち上げに向けて、最終準備段階に入っています! 順調ですね。この後上部にKOMPSAT-3を、搭載し上部衛星フェ…

「しずく」PAF結合作業を完了 [JAXA]

4月26日、種子島宇宙センターの衛星フェアリング組立棟で、第一期水循環変動観測衛星「しずく」を、ロケットと衛星をつなぐ台座である衛星分離部(Payload Attach Fitting: PAF)に結合しました。作業は順調に進んでおり、今後は衛星フェアリングへの格納作…

「しずく」打ち上げ準備順調/JAXA計画 [朝日]

今年度は南種子町の種子島宇宙センターから、5月18日午前1時半過ぎにH2A21号機、7月21日午前11時過ぎにH2B3号機を打ち上げる。 あれ、なんかH-IIBの日時も載ってますけどまだプレスリリースのは出てませんよね…? このほか、肝付町の内之…

観測衛星「しずく」報道陣に公開 [KTS]

来月、種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられる予定の観測衛星「しずく」が4日、報道陣に公開されました。 お、どうやら無事に組み上がったようですね。 関連:2012年4月4日 更新 「しずく」を報道機関に公開 [JAXA]

H-IIAロケット21号機打上げ特設サイトを公開しました(日本語版・英語版) [三菱重工]

MHI公式でも特設サイトが開設されました。初の商業打ち上げという事もあってかいつもより若干気合入っています! あと韓国語版も。

H-IIAロケット21号機の打上げについて [JAXA]

三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット21号機による第一期水循環変動観測衛星「しずく」及び韓国航空宇宙研究院(KARI)の韓国多目的実用衛星「KOMPSAT-3」の打上げについて、下記のとおり宇宙開発委員会に報告しましたので、お知…

H-IIAロケット21号機による第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)および韓国多目的実用衛星3号機(KOMPSAT-3)等の打上げ計画概要 [JAXA]

本日の宇宙開発委員会で報告された資料がアップされています。今回は「しずく」とKOMPSAT-3のデュアルロンチということでフェアリングも4/4D-LC型(上下ともに4m経のデュアル型の意)。デュアルロンチ自体12号機以来の5年ぶりですね。あとピギーバックとして…

水観測衛星「しずく」が種子島に到着 [MBC]

今年夏までに種子島から打ち上げが予定されている水観測衛星「しずく」がきょう種子島に到着しました。「しずく」は、海洋や大気中の水蒸気など、地球の水の状態を観測する衛星でJAXA=宇宙航空研究開発機構などがおよそ180億円かけて開発しました。…

JAXA、観測衛星「しずく」(GCOM-W1)と実証衛星「SDS-4」をプレス公開 [マイナビ]

「しずく」はGCOM-Wの1号機であるが、センサの位置付けとしては、観測衛星「みどりII」に搭載した「AMSR」やNASAの観測衛星「Aqua」に搭載した「AMSR-E」の後継ということになる。AMSR2は、AMSR-Eに比べ、アンテナが1.6mから2.0mに大口径化して、観測の地上…

JAXA:水の惑星見守る観測衛星「しずく」公開 [毎日]

「しずく」が満を持して本日プレス公開されたようです。 公開されたしずくは縦3.3メートル、横3メートル、高さ4.7メートル。太陽熱などによる損傷を防ぐため、特殊な高分子製の金色の断熱シートで覆われている。 上空約700キロで地球を南北に1日…