2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

土井さん搭乗のエンデバー、ISSとドッキング [sorae.jp]

到着ー。 昨日は土井さんの操作するアームのカメラで機体チェックを行いましたが、明日14日はいよいよ船内保管室の取り付けですね。 入室はその翌日15日。 なお、土井隆雄宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに訪れたのは今回が初めて。前回スペースシャトルに…

エンデバ− 目立った損傷なし [NHK]

記者会見したNASA・アメリカ航空宇宙局によりますと、これまでに確認が終わった全体の4分の3については、カメラによる点検で、目立った損傷は見つからなかったということです。一方、地上から監視していたカメラの映像を確認したところ、打ち上げの1…

H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の結果について [JAXA]

BFTは、第1段推進系システムの設計妥当性確認を目的としています。 今回はクラスタ化した2基のLE-7Aエンジンが正常に始動/停止すること、および試験設備が正常に作動することを確認しました。 やっぱり2基クラスタ燃焼試験だったみたいですねー。 今回は始…

H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の実施について [JAXA]

お、ついにH-IIBの燃焼試験が開始されるようですね。 宇宙航空研究開発機構は、三菱重工業株式会社と共同で開発しているH-IIBロケットについて、第1段推進系システムの設計妥当性確認を目的とした第1段厚肉タンクステージ燃焼試験(BFT)を三菱重工業株式会…

エンデバー打ち上げ成功 土井さん、2度目の飛行 [朝日]

打ち上げ成功です。 ひとまずおめでとうございます。 夜間打ち上げで、雲が低く地上からは途中までしか追えませんでしたが、機体カメラの映像は素晴らしかった。 夜側を飛行しているため暗いですが、エンジンの燃焼ガスに照らされて暗闇に淡く浮かび上がる機…

エンデバー、打ち上げの確率は90% [sorae.jp]

気象条件に制約の多いシャトルですが、どうやら良好のようです。 打ち上げ時刻は明日の15時28分。 NASA.TVのほか、こちらで各ミッションの中継が行われるようです。

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の太陽センサ(主系)信号処理異常の正常復帰について [JAXA]

お、直った。 平成20年2月23日に打ち上げられた超高速インターネット衛星「きずな」は、太陽方向を検知するセンサ(太陽センサ)主系の信号処理に異常が発生していましたが、その後の復旧作業※の結果、3月8日21時頃に正常に復帰したことを確認しました。 現…

スペースシャトル:土井さんに託す宇宙への思い 同級生4人からメッセージ [毎日]

土井さんと東京大工学部や同大学院で机を並べた仲間には、H2Aロケット製造の責任者である浅田正一郎・三菱重工業宇宙機器部長(52)▽再使用型ロケットの開発を進める稲谷芳文・宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授(54)▽日本宇宙議員連盟事務局長…

宇宙ロボットが登場、今週打ち上げの予定のシャトルに「搭乗」して宇宙に出発 [Technobahn]

明後日11日の「きぼう」第1回打ち上げに同乗しているのがこの… なんかMOONLIGHT MILEで読んだような… ガーディアン? MOON LIGHT MILE 7 (7) (ビッグコミックス) (コミック) 出版社: 小学館 (2003/11/29)

広島からロケットタンク部品 [中国新聞]

三菱重工業広島製作所(広島市西区)が、2009年度に打ち上げ予定の国内最大の新型ロケットH2Bの1号機に搭載するため製作していた燃料タンク用ドームが完成し、西区の観音工場で7日、搬出作業があった。8日未明に出荷。長崎県のメーカーで表面処理して…

ジュール・ベルヌ(ATV)、打ち上げ成功 [sorae.jp]

打ち上げ成功おめ。 動画リンクあり 欧州補給機(ATV:Automated Transfer Vehicle)第1号「ジュール・ベルヌ(Jules Verne)」を載せたアリアン5ロケットES-ATV(Evolution Storable upper stage Automated Transfer Vehicle)は予定通り、協定世界時間3月9…

AQUOS

なんかよくよく調べてみたら結構お金が貯まってたので思い切って買ってしまいました液晶フルハイビジョン('∀`) 欲を言えばBRAVIAが良かったのですが(レコーダーがスゴ録ですし)、スペースに収まる30型台自体があまり無く、あとスペックが良くて値段も13万…

次世代有人宇宙船、オリオンの実物大実験モデルが完成 [Technobahn]

NASAは5日、ロケット打ち上げ時の緊急脱出システムの実験用に開発を進めてきたスペースシャトルに代わる次世代有人宇宙船「オリオン(Orion)」の実物大実験モデルの画像を公開した。NASAでは近く、ニューメキシコ州にある米軍のホワイト・サンズ・ミサイル…

JICAなど日本勢、インドネシア熱帯雨林保護を応援 [日経]

JICAは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち」が撮影するインドネシアの森林写真を入手、違法伐採などの状況を解析し、6月にも同国政府への提供を開始する。だいちのデータを森林減少の防止に向け提供するのはブラジルに次いで2カ国…

<黄砂>「発生源を中国に特定するのはおかしい」中国の専門家が反論―中国 [RecordChina]

2008年3月4日、中国紙「環球報」(電子版)の報道によると、「黄砂は中国で発生し、日本や韓国に飛来している」との見方について、中国の専門家が「発生源を中国だけに特定するのは妥当ではない」と反論している。 日本や韓国では、3月2日、今年初の黄砂が観…

【ドキュメンタリー】團十郎、月世界に迫る [産経]

歌舞伎界の重鎮、市川團十郎(61)が、テレビ番組のナビゲーター(進行役)に初挑戦する。しかもテーマは、歌舞伎とは一見無縁の、宇宙。実は幼少期からの天文ファンで、それを聞きつけた番組制作者が打診したところ「宇宙の最先端に触れる絶好のチャンス…

「はやぶさ」、3回目の遠日点を無事通過 [ISAS/JAXA]

昨年10月からスピン姿勢安定にて弾道飛行を続けている「はやぶさ」は、2月28日に3回目の遠日点(太陽距離1.63天文単位)を無事通過しました。 過去2回の遠日点(1.7天文単位)に比べ太陽距離は近いものの、この間、徐々に発生電力が低下したため、各部の温度…

「かぐや」がまた何か色々と受賞

先月も米国宇宙財団という所から賞を貰ってましたが、再び別の賞をゲットした模様です。 ■平成20年3月5日 「かぐや」プロジェクトがAviation Week Laureate Award for Spaceを受賞 待ちに待った吉報がプロジェクトに届きました。 米国の航空宇宙雑誌の出版元…

海自護衛艦、貨物船と接触事故 ベトナム・ホーチミン港 [朝日]

やまゆき、まつゆきが接岸した後、はまゆきも接岸するために、現地のタグボートで艦の位置を調整していた際に、MASANの船尾に接触した。はまゆきには現地の水先案内人が乗り込み、タグボートに指示を出していたという。 はまゆきは83年に竣工(しゅん…

ルフトハンザ機があわや着陸失敗 翼が滑走路に接触 [CNN]

ドイツの主要都市ハンブルクの空港で1日、強風の中で着陸を試みたルフトハンザ機がバランスを崩し、左翼が滑走路に接触していたことが、インターネットの投稿ビデオで明らかになった。 惨事を招く恐れがあったのは、ルフトハンザのエアバスA320型機。1…

道産ロケット カムイ打ち上げ成功 装置作動、安全を確認 大樹 [北海道新聞]

CAMUIが成功した模様です NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)は三日、十勝管内大樹町美成の牧草地で、昨年十二月に打ち上げに失敗した道産ロケット「CAMUI(カムイ)」の打ち上げ実験を行い、成功した。CAMUIの不具合点の…

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の太陽センサの信号処理異常について [JAXA]

平成20年2月23日に打ち上げられた超高速インターネット衛星「きずな」において、3月2日午後4時頃、太陽方向を検知するセンサ(太陽センサ)の主系の信号処理に異常が発生しました。なお、衛星の姿勢は、地球方向を検知するセンサ(地球センサ)とジャイロに…

『かぐや月に挑む』を読んだ

昨年11月にNHKで放映された『かぐや 月の謎に迫る』を書籍化した内容でした。 前半はHDTVからの画像をメインに月面の特徴的な地形を紹介し、このへんは番組と同じ感じでしたね。 後半に10ページほど滝澤プロマネ書き下ろしの月探査解説がありました。 最後に…

「きぼう」日本実験棟 船内保管室搭載及び土井宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「エンデバー号」(STS-123/国際宇宙ステーション組立ミッション(1J/A))の打上げ日の決定について [JAXA]

打上げ日時: 平成20年3月11日 2時28分(米国東部夏時間) 平成20年3月11日 15時28分(日本時間) ※ 1日延期となる度に、打上げ時刻は約20分早まります。 打上げ場所: 米国フロリダ州ケネディ宇宙センター 飛行予定期間: 約16日間 搭乗員: コマンダー ド…

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のドリフト軌道への投入結果について [JAXA]

■超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)のマルチビームアンテナ(MBA)の展開結果について [JAXA] 写真あり。 静止ドリフト軌道への投入、マルチビームアンテナ展開と非常に順調に進んでいるようです。 時間的にはそろそろ三軸姿勢制御を確立してクリ…